芸能

広瀬すず 新作映画「流浪の月」で過激ラブシーンに挑戦

 広瀬すず(23)の新作映画「流浪の月」(ギャガ)が波紋を呼んでいる。実話をベースにした衝撃的なストーリーもさることながら、すずの体を張った演技でにわかに「本格女優覚醒」の声も上がっているのだ。

 物語は、世間を騒がせた少女誘拐事件の加害者と被害者が15年後に再会し、両者が抱く複雑な心の絆と葛藤を実に丁寧に描いている意欲作。重厚なテーマで注目を集める同作だが、なによりも見逃せないのが、広瀬が挑む過去イチの過激なラブシーンだろう。

 しかも単なるラブシーンではなく、その描写は過激そのもの。映画の中でもクライマックスと言えるシーンなのだ。

〈広瀬演じる更紗は、かつて少女時代に誘拐に遭遇。その過去を封印し、横浜流星(25)演じる男性と同棲生活を送っている。当然、2人は、日常的に愛の交歓を繰り広げる。寝室に入ると、流星は背後からすずを抱きしめ、そのまま激しいまでのディープキスを交わす。その情熱的で唾液の絡むキスに、男の首筋にすがりつき、本気の表情で『アッ‥‥アッ‥‥』と吐息が止まらないのだ。そのまま押し倒されると、真っ白なブラジャーの中に手を突っ込まれ、こんもりとしたバストを激しく揉みしだかれる。そのまま高まった流星は、すずのパジャマのズボンを一気にずり下ろそうとする。露わになるのは純白のパンティ。すると剥き出しになった太腿に流星はキスをしたあげく、そのまま股間に顔を埋めて愛撫する。『ンンッ‥‥』と言葉にならない声で快楽に本気で身悶えするのだった〉

 ここまではいわゆる普通のカップルの営みだったが、ある時から2人の関係性は大きく変化する。その顛末は実際に劇中で確認してもらいたいが、欲求不満に陥った流星は、すずに対して「実力行使」に出るのだ。

〈流星はすずをソノ気にさせようと、再びディープキスを仕掛けていつものように情事に持ち込もうとする。今度は服の上から右チチを荒々しく暴力的なまでに揉みしだく。極め付きは乱暴に彼女のスカートを捲り上げての手で股間を刺激する場面だ。流星は相手の反応を確認すると、自らの右手にペッとツバを吐きかけ、そのまま股に手をあてがって愛撫。しかしすずの反応は‥‥〉

 それにしても、広瀬がここまで大胆な演技に挑戦したのにはワケがあった。

「現在、彼女は『海外進出』を次の目標として設定している。今後、コロナによる移動制限がなくなれば『ハリウッド映画のオーディションを積極的に受けたい』と事務所に伝えているほど。5年前に出演した『ネプリーグ』(フジテレビ系)で、簡単な英語の問題を間違えまくり、語学力のなさが失笑を買ったのですが、近頃は『ハリウッドデビュー』に向けて英語を猛勉強しているんです」(映画関係者)

 さらなる高みを目指す広瀬の「超濃厚ラブシーン」に観客も拍手喝采なのだった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」