芸能

夏帆 新作映画「ピンクとグレー」で魅せた一皮むけた大人の演技を再現レポート

20151203p

 清純派女優として知られる夏帆(24)が、スクリーンで過去最大の肌見せ濡れ場に挑戦した。ヒット間違いなし、一皮も二皮も剥けた新境地の艶技を、再現レポートでお届けしよう。

「探したいし、飲みたいし、イキたいし‥‥」

 芸能人御用達の会員制秘密クラブのレストルームで男の前に立ちふさがり、挑発的な口調で誘惑する夏帆。戸惑う相手を視線で弄ぶと、壁に体を押しつけるようにして男の唇を強引に奪い、そのまま舌をどっぷりとねじ込ませていく。

 キスを重ねる際の唾液音の響きに、男はしだいに理性を失っていった──。

 夏帆が過激な濡れ場を演じたのは、来年1月9日公開の映画「ピンクとグレー」(アスミック・エース)の一場面。原作はジャニーズグループ「NEWS」の加藤シゲアキ(28)の小説家デビュー作で、映画と同タイトルだ。

「主役を演じたのは加藤の後輩グループ『Hey!Say!JUMP』の中島裕翔(22)です。夏帆とどこまで激しいベッドシーンを演じるのか、映画化が発表されてから注目されていました」(スポーツ紙記者)

 10月2日、「第20回釜山国際映画祭」の公式上映終了後、激しいディープキスシーンの存在について質問された中島は、こう振り返った。

「(自分の唇に)リップグロスがとても塗ってあったので、(夏帆の唇が)べったべたになってしまいました」

 芸能界でスターの地位を手に入れた俳優たちの苦悩と葛藤を描いたこの物語では、上映1時間20分を過ぎたあたりで問題のシーンが始まる。

 冒頭の挑発的キスのあと、場面は高級ホテルのベッドルームへ。いきなりの濡れ場がスクリーンに現れ、夏帆は「正常位」の体勢で、自分の顔の近くまで右足を天井に向けて伸ばしている。胸元が布団で隠れて見えない中、中島は荒々しくピストン運動を繰り返す。激しく子宮を突かれるたびに夏帆は快楽に顔をゆがめて、絶叫と言っていい大音量のアエギ声を張り上げるのだ。中島の体力が尽きると、「思いっ切りぶつけられるの私、嫌いじゃない」と言って黒いパンティをはき、ベッドから立ち上がる。カメラが背中ヌードを映す中、少し前かがみになった瞬間、推定Fカップの下乳が見え、その存在感をアピールした。

 大胆な濡れ場について、映画評論家の秋本鉄次氏はこう評価する。

「今年公開された『海街diary』で演じた4姉妹の時とはガラリと変わり、よくここまで挑戦してくれました。彼女の作品は“夏帆者(果報者)”と私は言っているのですが、これまでの作品の中でも、観る側が幸せになる艶技でしたね」

 これまで夏帆のお色気作品といえば、13年に放送されたドラマ「みんな! エスパーだよ!」(テレビ東京系)。女子高生役を演じて、純白のパンチラが話題になった。制作関係者が当時を振り返る。

「パンチラも評判でしたが、現場スタッフの間ではブレザーを着ていながら、アクションのたびに激しく揺れまくる胸にどよめきが起こっていました」

 プライベートをあまり明かさない夏帆だが、撮影現場では恋愛観について語っていたという。

「休憩中に恋愛話になった時、『芸能人や仕事関係者は嫌です。一般の方と幸せな家庭を築きたい』と言っていた。自分たちが恋愛対象外と知った時は、みんな落ち込みましたね(笑)」(前出・制作関係者)

 結婚する前に、ぜひとも次回作で「ピンクとグレー」な「乳首とヘア」解禁を期待したい。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断