スポーツ

前人未踏のダービー6勝!53歳・武豊はなぜ第一線で勝てるのか「肉体の秘密」を専属トレーナーが全激白

「ユタカ! ユタカ!」

 5月29日、東京競馬場に詰めかけた6万2364人の観客から大きな拍手とともに「ユタカコール」が沸き起こった。

 この日行われた「第89回日本ダービー」で武豊騎手が騎乗したのは、単勝3番人気に支持されたドウデュースだ。スポーツ紙記者がレースを振り返る。

「7枠13番からのスタートで道中は後方の13、14番手。4コーナーを回って直線に向くと、抜群の手応えで前にいた馬を次々と交わし、残り200メートルを切ったあたりで先頭に立った。イクイノックスの追撃をクビ差しのいで、ゴール板を駆け抜けたのです。ユタカさんは馬上で何度もガッツポーズを見せ、喜びを表していましたね」

 武がダービーを制したのは、13年のキズナ以来6度目。50代のダービージョッキーは史上初で、「53歳2カ月15日」での制覇は、86年のダイナガリバーで増沢末夫が記録した「48歳7カ月6日」を36年ぶりに塗り替える、史上最年長優勝記録となった。

 リーディング上位に20代から30代の騎手が並ぶ中、なぜ50代の武が第一線で活躍できるのか。「テイクフィジカルコンディショニングジム」(京都市・右京区)の代表で、武の専属トレーナーを務める長谷川聡氏が「肉体の秘密」を明かす。

「ユタカさんは『自分の体は硬い』と言いますが、一般的な50代男性と比較して十分柔軟で、体幹も強い。特に股関節の柔らかさには驚かされます。股関節の柔軟性によって、衝撃を股関節で吸収でき、上半身がブレない。馬にかかる負荷も少なくなる。ユタカさんが特別優れているのは、そうした柔らかさなんです」

 そもそも長谷川氏と武が出会ったのは、10年3月27日に阪神競馬場で行われた「毎日杯」での落馬事故がきっかけ。以降、二人三脚で体のケアに努めてきた。

 専属トレーナーは、天才騎手のさらなる「肉体の秘密」を、発売中の「週刊アサヒ芸能」6月16日号で詳しく明かしている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」