スポーツ

2014年は“広島カープ”が優勝する?(2)3本柱+αで82勝が狙える!

20140403p_2

 10勝前後は計算できそうな先発5番手争いに、リーグ屈指の層の厚さを誇る。「神さま、そろそろカープに優勝を!」「カープ狂の美学」(いずれも宝島社)などの著書がある、RCC中国放送コメンテーターで作家の迫勝則氏が話す。

「福井優也(26)、今井啓介(26)、篠田純平(28)、中田廉(23)、ルーキー・九里亜蓮(22)と充実。もし先発陣が1人、2人ダメでも、ローテは十分回ります」

 さらに注目すべきは、中継ぎ陣の豊富さ。江草仁貴(33)、大竹の人的補償で巨人から加入した一岡竜司(23)、横山竜士(37)、梅津智弘(31)、久本祐一(35)、今村猛(22)、永川勝浩(33)、新外国人フィリップス(27)、守護神・ミコライオ(29)。スポーツライターは、

「カープの考え方は中継ぎというより中抑え。ロングリリーフの概念で、先発が序盤に崩れた試合でも3、4回いける第二先発的な投手を重宝します。この継投で10勝は計算できる」

 70~80年代に広島監督として4度リーグ優勝(日本一3回)に導いた名将・古葉竹識氏(77)=現・東京国際大学野球部監督=が語る。

「優勝しようと思うと80勝はしないといけない。投手陣の勝ち星を計算していくと、80勝いける力はあると思う」

 先発三本柱+大瀬良の62勝に、5番手と中継ぎが各10勝。合計82勝で、優勝ラインを超える。それでもはたして昨年の巨人との17ゲーム差を逆転するまでに至るのか。そんな不安には、熱狂的カープファンの漫画家・杉作J太郎氏がこう答えた。

「一つの朗報は、今シーズンは巨人との対戦が遅い(開幕4カード目)こと。昨年、開幕カードの巨人戦は勝っているような試合を負けたり引き分けたりしました(2敗1分)。それをずっと引きずっていたと思います。今年は144試合の中の一つと思って平常心で戦えばいい。巨人との戦力差は‥‥ないかもしれない。今年は『まさか』ということはない感じです。やはり優勝でしょう」

 一昨年、広島は開幕直後に6連勝し、マエケンがノーヒットノーランを達成。杉作氏は当時の取材で開口一番、「間違いなく優勝しますよ!!」と絶叫したが、今回はなぜか冷静で落ち着いた話しぶりだ。

「これはよくないことだと思うんですけど(笑)、昨年のAクラス入り、CS出場で余裕が出てきた。ゆとりが生まれたんでしょうね。カープにはもともと持っていた『含み資産』のようなものが、他球団とは比較にならないほどあります。それもトレードなどの補強によるものではなく、元来持っていた私有財産。それがブルジョワ並みにあったわけです」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」