スポーツ

本命・巨人を大失速させる潜在的要因とは?(1)杉内と内海に衰えが見え始めた

20140410e-3

「1強5弱」と叫ばれるセ・リーグで、補強にも抜かりのなかった巨人の3連覇は動かしがたい。各スポーツ紙でも評論家たちがほぼ例外なく「1位」と予想しているが、常勝帝国は必ずしも盤石ではないようだ。なんと開幕早々、投手陣の崩壊を招きかねない事態が進行しているというのである。

 あの巨人にも、「5弱」と言われる球団がつけいる“死角”がまだある。多くの野球解説者たちが今季の巨人を「1位」と予想する中、唯一、「3位」とした安仁屋宗八氏がズバリと指摘する。

「“投手王国”と評されていますが、崩壊の可能性も十分に考えられますね。というのも巨人の先発陣の中で、昨季以上の勝ち星の積み上げが期待できるのは菅野智之(24)のみです。特に衰えが目立つのが杉内俊哉(33)。最近は打者にファール、ファールで粘られて球数を投げさせられ、痛打されるケースが増えている。ソフトバンク時代は緩急自在のピッチングでバッタバッタと三振を奪っていましたが、当時の球のキレは見る影もないですね」

 杉内自身も肉体的な衰えを認めているという。

「オフには『直球の球威、変化球のキレが落ちて自分のピッチングができなくなっている』と涙ながらに弱音を吐いていた。メジャーに挑戦した同世代の松坂大輔(33)や和田毅(33)も、田中将大(25)やダルビッシュ有(27)の台頭もあって“過去の人”になりつつある現状を嘆いていましたね」(球界関係者)

 3月16日に行われたソフトバンクとのオープン戦で、内川に2本塁打を浴びるなど、5回11安打8失点と大炎上した内海哲也(31)の衰えも懸念材料にあげられる。野球解説者の槙原寛己氏が語る。

「昨年から“飛ぶボール”が採用され、打者有利に変わりました。飛ばないボールの時代は、投手の球威、キレが多少落ちても抑えられる側面がありましたが、今はそうはいかない。今月末で32歳となる内海にとって、受難のシーズンになる可能性もありえますね」

 さらに内海は開幕投手の座を菅野に奪われている。内海のメンタル面の落ち込みを不安視するのは、野球評論家の広澤克実氏だ。

「菅野も決して圧巻のピッチングで開幕投手の座を勝ち取ったわけではない。これまでの実績、貢献度を考えると、開幕投手は内海に任せるべきでしたね。それを原辰徳監督(55)は自身の甥っ子である菅野を開幕投手に指名した。巨人投手陣の“リーダー役”であり、大人の内海が広く不満を口にすることはないが、ショックは大きいはず。内海自身のピッチングに悪影響を及ぼすおそれもありますね」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」