芸能

デーモン小暮に遊ばれた女性が猛反論!妊娠・出産・認知の大トラブル/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 自称「10万31歳」(当時)の悪魔として、人気を博していたロックバンド「聖飢魔II」のボーカル、デーモン小暮。そんな小暮が連日ワイドショーで「悪魔の所業」などと報じられたのが、人間界での2人の女性を巡るスキャンダルだった。

 コトの起こりは、93年11月。小暮に未入籍の妻A子さんとの間に、生後2カ月になる女の子がいることが発覚したことが始まりだった。記者会見を開いた小暮は、

「『堕ろせ』とも言えないし、彼女はシングルマザーでもいいから産みたいというので、わが輩は『産んでもいい』と。ただ、われらは夢を売る仕事。だから、一緒に暮らす家庭生活もない。ただし、彼女が働けるまでの生活費と、子供の養育費は約束した。子供の運動会には、時間がある限り出たいと思っているが、人間の顔で出席するか、悪魔の顔で出席するかは、その時、決めたい」

 そう言って、父親の瞳を垣間見せていたものである。

 ところが翌94年、小暮に新恋人B子さんの存在が明らかになる。

 5月9日、都内で記者会見を開いた小暮は、

「別に二股をかけていたわけではない。B子とはA子と知り合うより1年以上前からの付き合いで、3年くらい交際してきた。A子とは交際していた認識はないし、A子の妊娠した日を計算すると、それは2人が初めて出会った日であり、合計でも3~4回しか会っていない」

 つまり、A子さんは単なる「遊び相手」で、子供の件も疑問だと言い出し、さらに、B子さんとは入籍予定だと語ったのである。

 寝耳に水だったA子さんは、すぐさま反論。

「3~4回なんて嘘。30回以上会っているし、私の実家にも挨拶に来ています。小暮さんは私が『本命』だと話していた」

 結果、出生の真意を巡り、血液鑑定で白黒つけることになった。

 後日、間違いなく小暮の子である、という判定が出たことで8月23日、再び記者会見を開いた小暮は、

「我が輩の子でない可能性は3000億分の1らしい」

 と親子関係を認め、認知したことを発表。

 会見から半月後の9月7日にはB子さんと入籍し、またまたワイドショーを賑わせたのだった。

 ただ、結婚生活は長くは続かず、00年9月、マスコミ各社に2人の離婚報告メッセージが送られたのである。

「聖飢魔II」がブレイクした頃だったか、私は小暮の大学時代の友人、高校時代の担任教諭、TBSの報道局(当時)に勤務していた姉などを取材し、「デーモン小暮の知られざる素顔」という記事を書いたことがある。

 人気上昇中とあり、所属事務所やレコード会社からは「覆面レスラーのマスクを剥ぐようなことはやめてください」と言われたものだが、記事は大いにウケた。しばらくして、小暮がインスタントカメラのCMに起用されたことを知った時は、一人ほくそ笑んだものだ。

 ただ、小さな女の子と共演した同CMの「トンボ採り編」を見るにつけ、あの「小悪魔誕生」会見の記憶が蘇ったのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…