エンタメ

レールクイーン・小林未来がオススメする夏の鉄道旅「伊豆急は絶景と名車両の天国」

 こんにちは。鉄道好きレースクイーンで鉄道系ユーチューバーでもある、小林未来です。レールクイーンとして、鉄道の魅力を伝える仕事をしています。

 一時は感染者が減っていた新型コロナウイルスですが、再び感染が拡大傾向にあります。ただ、行動は今のところ制限されない見込み。旅行をしても問題なさそう。それでも長距離の移動は少し心配ですね。

 そこでこの夏は、近場に旅行してみてはどうでしょうか。私がおすすめするのは、伊豆急行線です。

 沿線には観光地がいっぱい。そんな観光スポットを訪れるのもいいのですが、鉄道だけでも十分楽しめます。

 見どころはなんといっても、車窓から見る大海原。伊東駅から出発して、川奈駅を越えたあたりから、目の前に雄大な太平洋が広がります。

 伊豆急下田駅と伊豆熱川駅には足湯が設置されていて、旅の疲れを癒やすことができます。伊豆熱川駅には足湯横のお湯で、温泉たまごが作れます。売店で卵を購入し、お湯に入れたらできるまでの間、足湯でのんびり。20分も経てば元気になって、温玉も完成。自分で作った温玉はとても美味でした。

 伊豆急といえば、魅力がもうひとつ。バリエーション豊かな車両です。17年に運行を開始した豪華観光列車「ロイヤルエクスプレス」には驚かされました。JR九州の「ななつ星in九州」を手掛けた水戸岡鋭治さんが車両デザインを担当。車内では、静岡の食材をふんだんに使った料理がいただけます。

 さらに移動先のホテルに宿泊して伊豆半島を回る、クルーズプランも用意。伊豆の旅を大きく変えました。車両はロイヤルエクスプレス専用。とにかく、かっこいいんです。

 観光列車はほかにも「リゾート21」があります。「黒船電車」と「キンメ電車」の2つがあり、伊豆半島の観光に利用されています。どちらも乗車券のみで乗れるので、気軽に利用できますよ。

 鉄道ファンが喜ぶのは「アロハ電車」。なんと、JR東日本の209系で運行されています。

 それだけではありません。JRの観光列車「踊り子」と「サフィール踊り子」も乗り入れています。

 これだけ多くの車両が走る私鉄はとても珍しい。線路脇で通過する車両を眺めているだけでも、十分楽しめます。ぜひ全ての車両に完乗したいですね。

 発売中の「アサ芸Secret !Vol.77」では、そんな伊豆急を特集。絶景ポイントや車両のほか、人気の駅弁も紹介しています。夏の旅の予定を立てる前にぜひ一度、目を通してみて下さい。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」