スポーツ

福永祐一 武豊になれなかった“4大失態レース”(3)武に迫る日はやって来ないかも?

 ダービーから中2週、6月17日の函館スプリントステークス(函館・芝1200メートル・GIII)。主戦のロードカナロアで挑んだが、

「あれはドヘタでしたね。直線入り口でずっと内にこだわっていて、でも4頭が前で壁になっていた。そこから何とか外に持ち出したんですけど、届かず2着。そんなこすいマネをしなくたって、ほぼひとマクリで勝てるような能力の馬なんですよ。メンバーも弱かったし。最初から外を回ってもよかったんです。それぐらい大胆に、豪快に乗らないと。岩田だったら外に出して回ると思いますよ。ここでも優等生の枠に収まっている競馬をするのでダメなんです。このレースを見て馬主がNGを出し、福永は“クビ”になりました」(競馬ライター)

 その後、岩田に乗り替わったロードカナロアはスプリンターズステークス、高松宮記念、安田記念、そして海外の香港スプリントといったGIを次々と制し、13年度最強馬に選出されている。

「岩田に乗り替わってから、あの馬のよさが出たと思いますね」(競馬解説者)

 勝ってなお評価を下げたレースもある。昨年10月の天皇賞・秋(東京・芝2000メートル・GI)でジャスタウェイに騎乗した福永は最強牝馬ジェンティルドンナを破り、栄冠を手にした。競馬解説者が続ける。

「かつては柴田善臣や内田博幸などが乗っており、折り合いがどうしようもなく、乗り難しい馬でした。彼らが競馬を徐々に馬に覚えさせたという布石があり、たまたまグーンとよくなったタイミングで福永騎乗の天皇賞になった。福永がずっと乗ってきて馬をコントロールしていったわけではなく、福永の腕で勝ったということは100%ありません」

 元中堅騎手もこれに同意する。

「確かに馬が好調だから勝った。『福永がうまく乗った。凄い追い方でしたね』と言う競馬記者はいないし、むしろ『何でこんなに(馬が)強くなったのか』と質問するわけだ」

 ジャスタウェイは今年3月29日にも、ドバイ(UAE)のデューティーフリー(GI)で2着馬に6馬身1/4の差をつける圧勝で海外制覇を達成したが、

「ハナ差、クビ差の叩き合いではなく、ブッちぎりでしたからね。腕ではなく、まさにいいとこ取り。運が向いていたということでしょう」(競馬解説者)

 武のGI通算100勝に対し、福永は24勝。通算勝利も3616勝と1612勝というダブルスコア以上の開きがある(いずれも4月11日現在)。6年のキャリアの差を考慮しても、優等生が天才に迫る日はやって来ないかもしれない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断