芸能

ハチミツ二郎「IQなんて高くても低く見せるのが芸人」

テリー これからお笑いの世界はどうなっていきそう?

二郎 うちの娘は小さい時から劇場に行ったりして、テレビに出てるお笑いの人はちゃんと認識してるんですけど、YouTubeのおもしろい人も同列になっていて。子供たちにとっては、ユーチューバーとか芸人とか、その境目がなくなってると思いますね。

テリー それは芸人さんにとってやりにくいこと?

二郎 というより、おもしろいヤツはみんなYouTubeとかラッパーのほうに行っちゃって、お笑いの世界に入ってこなくなるんじゃないかって、俺はちょっと心配してます。吉本が「ハイスクールマンザイ」っていう高校生の漫才大会を主催していて、こっちは18歳の時のとんねるずみたいな高校生を見たいんですけど、みんなテレビで漫才を見て勉強してるから、ちゃんと型はできるんですよね。

テリー お笑いの優等生みたいなね。

二郎 でも、ラップのフリースタイルバトルとかを見ると、そっちにおもしろそうな高校生がいたりするんですよね。だから、お笑いをもっと格好よくしなきゃいけないなと思ってます。僕らがたけしさんやとんねるず、ダウンタウンを見て「格好いいな」と思ったようにしないと。

テリー 格好いい芸人っていうのは?

二郎 たけしさんが「ひな壇に出るな」って言ったのは、要は司会者が現場監督で、その現場監督の前でヘルメットかぶってヘコヘコするようなところを見せるなっていうことみたいなんですけど、そのヘコヘコが増えすぎたかなと。そこに憧れる子供がいるのかなって思うんですよ。本来なら芸人って、いちばん怒られなきゃいけないわけで。だけど今、特に吉本興業はいちばん真面目にやりなさいっていうような風潮になってしまってるので。それじゃあ、芸人に憧れる子供なんかいなくなっちゃうと思うんですよね。

テリー なんか、みんなIQ高そうだもんね。

二郎 IQなんて高くても低く見せるのが芸人だろうと思いますよね。

テリー そうだね。最近は芸人さんが政治を語るみたいな新しいジャンルもできちゃってるし。

二郎 政治家になっちゃった先輩芸人もいるんで、何とも言えないですけどね。

テリー 水道橋博士は、あれはあれでおもしろいと思うけどね。

二郎 でも、政治を語る人って、なんでみんなケンカするのかなと思うんですよ。ツイッターとかで反論されると、すぐケンカするじゃないですか。芸人だったら笑わせていかないと。

テリー それは、その通りだね。俺も芸人さんには常におもしろいことを言ってほしいと思ってますよ。だからハチミツさんには期待したいな。最近では珍しい昔気質の芸人さんだから。

二郎 この2年はコロナでやれてないんですけど、僕ら単独ライブをやる時に、いつもラストのキャッチフレーズがあるんですよ。「行こうぜ、コンプライアンスの向こうへ」って。常にそうありたいです。やっぱりはみ出したいです。

テリー 次の単独ライブはいつになるの?

二郎 毎年4月30日にやってたんで、来年のその日にできればと。ネタは2年分たまってるので。早くやらないと使えないネタも出てくるので。

テリー 旬があるネタもあるからね。

二郎 あります、あります。やっぱり今、号泣議員のネタをやってもみんな忘れてるじゃないですか。どんどんサイクルが早くなってますよね。

◆テリーからひと言

 なんか話を聞いてると、昔気質のサムライみたいな芸人だよね。もっともっと暴れて、「コンプライアンスの向こう」を目指してください。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで