特集

20年来の“心友”が明かす 天才・武豊「屈辱からの逆襲」(6)

Sponsored

20140514taked

「ダービーを特別視しすぎてはいけない。3歳春に行われるオープン戦のひとつだ。でも、やっぱりダービーはほかのレースとは違う、という『両構え』で臨むのが一番いいと思う」

 こう話していた彼は、翌99年、アドマイヤベガで第66回日本ダービーを勝ち、史上初の騎手による連覇を達成した。

 なかなか勝てなかったGIを勝つと、連覇してしまう──エリザベス女王杯もマイルCSもそうだ。女王杯は2001年にトゥザヴィクトリーで初優勝してから04年まで4連覇という離れ業をやってのけた。これは、彼が「感覚派」ではなく「方法論確立派」であることを示している。

 アメリカに長期滞在した00年はエアシャカールで2着。フランスに騎乗ベースを移した01年はクロフネで5着だった。

 02年は、2月に中山競馬場で落馬し骨盤を骨折、全治3~6カ月と診断されながら驚異的な回復力を見せ、タニノギムレットでダービー3勝目を挙げた。

 日本に騎乗ベースを戻し、「不可能」と言われていた年間200勝を初めて突破した03年はサイレントディールで4着、04年はアドマイヤビッグで14着。

 そして05年、ディープインパクトでダービー4勝目をマーク。2着を5馬身突き放しての圧勝だった。

 06年はアドマイヤムーンで7着。07年はタスカータソルテで11着。08年はブラックシェルで3着、09年はリーチザクラウンで2着。

 ヴィクトワールピサで参戦する予定だった10年のダービーは、同年3月の毎日杯で落馬負傷したため参戦できなかった。02年の落馬負傷による生まれて初めての入院生活や、この10年の怪我からレースに復帰する過程で何を考え、どんなふうに自身と向き合っていたかも本書に書き込んだ。

 成績不振に陥った11年はロッカヴェラーノで15着、12年はアルフレードで13着と、ダービーでも今ひとつの結果が続いたが、昨年、キズナで8年ぶりに優勝。自身の持つダービー最多勝記録を「5」とした。

 武の日本ダービーでの通算成績は、24戦5勝2着3回3着2回。勝率は2割0分8厘。初勝利を挙げた98年以降だと、15戦5勝2着2回3着1回で、勝率は3割3分3厘にはね上がる。

 「ダービーだけは勝てない」と言われていたのに、最も相性のいいGIにしてしまった。

 25度目の参戦となる今年は、キズナと同じディープ産駒のトーセンスターダムで6勝目を狙う。

「これまでダービーを勝った馬と同じように、デビューからダービーを意識して乗ってきました。皐月賞を勝ったとしても負けたとしても、ダービーでは楽しめると思います」

 昨年は同一騎手による父仔制覇と、青鹿毛馬の勝利というふたつの「史上初」のおまけつきだった。今年勝てば、幼なじみの調教師・池江泰寿の管理馬でのGI初制覇となる──。

 レスター・ピゴットはイギリスダービーを、イヴ・サンマルタンはフランスダービーを9勝している。

「ならば、僕は日本ダービーふたケタ勝利を目指したいですね」

「10勝」と限定した言い方をしないところが武豊らしさだ。今年のダービーも不滅の記録への通過点となるか、注目したい。

◆作家 島田明宏

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…