芸能

山岸舞彩 「ゴールデン視聴率3%」で賞味期限切れ間近?

20140612c

 NHKから民放に進出して1年余り。早くもあの美脚にかげりが訪れている。出演番組の視聴率は軒並み低迷し、「打ち切り、降板」の危機がヒタヒタと迫っているのだ。

「そもそも彼女は、そんなに人気があったのでしょうか。NHK時代の『サタデースポーツ』『サンデースポーツ』は女性キャスターの人気で視聴率が変わったりはしませんから、それをわかったうえで民放局にアピールしていた可能性はありますね。NHKにしては見た目が派手でしたから、そのギャップがよかったわけですが、民放では当たり前。飽きられたんでしょう」

 キャスター随一の美脚を誇る山岸舞彩(27)をこう分析するのは、大手広告代理店スタッフである。NHKから「NEWS ZERO」(日本テレビ系)のメインキャスターに転身したのが昨年4月。ところが、夜の看板番組の視聴率は7%台をウロウロし、13%前後の「報道ステーション」(テレビ朝日系)に大きく水をあけられているのだ。

 そこに追い打ちをかけるのが、MCを担当する「ワンダフルライフ」(フジテレビ系)の低迷。ゴールデンタイムにもかかわらず、放送2回目で視聴率3.3%という惨状に陥った。毎週1組のゲストを招き、その人の生き方や人生哲学を聞くという番組だ。フジテレビ制作スタッフが言う。

「2%を切った『バイキング』よりヤバイ。『バイキング』は9月までは続けることが決まっているけど、『ワンダフルライフ』はそれまでもたないかもしれません。ホメて持ち上げるだけの、毒にも薬にもならない番組で、その人の自慢話にしか聞こえない。だからウケないんです。あっという間に終わりますよ。1社提供のスポンサー、花王がどう判断するかですが‥‥」

 山岸の「イメージ」も低迷に拍車をかけているという。フジ制作スタッフが続けて解説する。

「花王のターゲットである女性のうち、F1層(20~34歳)の視聴率が1%を切っているのはマズイ。女性視聴者は、山岸がコビを売っているように感じるんですよ。NHKから日テレに移ったのも『金で動く女』だと思われ、女性には世渡りがうまそうな“オヤジ転がし”に見えるんです。『ワンダフルライフ』の低視聴率で、彼女のイメージはますますダウンし、テレビ局としてはこの先、使いづらくなる」

「ワンダフルライフ」の日曜夜9時枠といえば、07年に「発掘!あるある大事典」がヤラセ発覚で、さらに一時ドラマ枠になってからも「家族のうた」が3%台で、それぞれ打ち切りに。昨年スタートの「あすなろラボ」も1%台に沈むなど、「呪われた枠」と化している。一方の「NEWS ZERO」でも、

「番組プロデューサーによるセクハラ騒動もあり、今年3月末で降板予定だったのですが、山岸サイドがいち早く苦境を察知して、日テレ幹部をゴルフ接待。山岸はミニスカ姿で自慢の美脚をあらわにして得点稼ぎに励み、必死に延命を図っていました。そのかいあってか、何とか降板だけは免れた。また、民放局には、ニュース番組に関わる者はCMに出ない、という規定があります。特定の業種、企業の報道がしづらくなる可能性があるからです。しかし、山岸はパナソニックやユピテルのCMに出演。日テレ幹部としては、『すぐにでも降ろしたい』というのが本音です」(日本テレビ局員)

 賞味期限切れの美脚に代わる新たな「武器」を開発しなければ、惨状脱出は難しいようである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」