スポーツ

まさかのドイツ敗退に隠された「FIFAに激怒抗議」と「張り切ってもムダ」な悲惨事情

 サッカーW杯グループリーグ、優勝候補だったドイツの敗退には「フラグ」があった。日本戦の試合前、ドイツイレブンは全員、口を覆ったポーズで集合写真に収まった。「FIFAの言論弾圧」「キャプテンマーク禁止」に無言で抗議したのだ。

 中東初のW杯開催で問題となったのが、カタールの「同性愛者は極刑」「外国人労働者の大量死」という人権問題だ。カタールでは同性愛者が死刑になる可能性もあるといい、W杯開催直前の10月にも一斉摘発されたばかりだ。

 W杯会場建設では、気温40度を超える中で満足な水分と食事、休息を与えられない海外からの出稼ぎ労働者が次々と死亡。英ガーディアン紙によれば、W杯会場を含むインフラ整備で、6500人の外国人労働者が過労死したという。

 ピラミッドを建設していた古代エジプトの方がよほど人道的だったのではないかと思うような、屍の山の上で開催されるW杯に、ドイツをはじめ、イングランド、ウェールズ、ベルギー、デンマーク、フランス、スイス、オランダが抗議。7カ国の主将が「ONE LOVE」と書かれたキャプテンマーク、腕章を付けて無言の抗議をするはずだった。

 ところがFIFAは、腕章をつけた場合は「イエローカード」などの処分を課すと発表。ドイツ代表ノイアーの腕章も幻に終わった。ドイツサッカー連盟は、FIFAに法的手段も辞さないと徹底抗戦の構えを見せており、ドイツ国内企業は次々とW杯中継のスポンサーを降板した。

 だが、ドイツ代表が戦意を喪失した本当の理由は、人権問題ではない。外信部記者が明かす。

「ドイツメディアは連日、ウクライナ情勢とそれに端を発するエネルギー危機、高騰する電気代とガス代について取り上げています。値上がりし続ける電気代の上限設定をめぐり、政府と電力会社の対立が激化していて、暖房の効いたスポーツバーでビールを飲みながらW杯を見る雰囲気ではない。スポーツバーはW杯放映をやめました。ドイツ人の冬の楽しみであるホットワインも値段が上がった。最低気温マイナス4度、電力不足の中で厳冬を迎える国民の不満と怒りの矛先はドイツ代表ではなく、カタールW杯そのものに向かっています」

 ドイツ国営放送では「W杯初日から砂漠の真ん中に試合会場を作り、全ての観客が車で向かい、冷房をガンガン効かせ、資源の無駄遣いをしているカタールW杯は汚点」とまで酷評。オイルマネーで潤うカタール国内で、石油が湯水のように無駄遣いされている映像は、寒さに震えるドイツ国民に怒りと憎悪の「燃料投下」にしかならない。ドイツ代表が、血塗られたカタールW杯で張り切ったところで国内から批判されるだけで、カネにも得にもならないのだ。

 国内のイスラム教徒に忖度し、ヨーロッパで唯一、抗議のキャプテンマークをつけようともしなかったスペインや、カタールと同じく外国人労働者にも自国民にも無慈悲な日本がグループリーグを1位で突破したのを、喜ぶばかりでもいられないのである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」