政治

元祖・裏流行語大賞2022(3)実行力ゼロの岸田総理「検討を加速」が大賞

 行きすぎた言動は命取りだ。講演で若い女性向けマーケティング戦略を「生娘シャブ漬け」とたとえた吉野家常務も解任された。

「ただでさえ『つゆだく』と注文するのは卑猥で恥ずかしいのに、今回の一件でさらに女性客が遠のいちゃうかもよ」(デーブ氏)

 何も女性だけではない。かつては「吉野家の牛丼中毒だった」という瓜田氏も来店回数が減ったという。

「牛丼でシャブ漬けにすると言いつつ、最近の吉野家は牛丼以外のメニューも増えている点が気に入らない。何でも扱う“総合薬局”みたいになっちゃったから、『シャブ(牛丼)一筋で勝負できなくなったのか?』とガッカリしている男性中毒者も多いはずですよ」

 一方、いい意味で注目を集めた食べ物が「ガリガリ君ソーダ味」。今年亡くなったアントニオ猪木(享年79)が最後のYouTube出演時に食べていたからだ。

「ガリガリになった姿でガリガリ君を食べる。猪木さんは最後までシャレの通じる人だったね」(デーブ氏)

 そのYouTubeでは格闘技イベント「ブレイキングダウン」が大ブレイク。オーディションでイキリ立つ選手たちに主催者の朝倉未来(30)が放った一言、「そこ試合決定で」も裏流行語となった。ツイッターで論争が起きると、「#そこ試合決定で」が乱れ飛ぶほど普及している。主要選手としてオーディション会場に座る機会が多い瓜田氏は、現場の様子をこう明かす。

「参加者同士の無理くりな舌戦が長引いて、空気が緩んだり、みんながイライラしたりする瞬間があるんですよ。そんな時に未来がシビレを切らしたように『そこ試合決定で』と冷たい顔で言い放つと、口喧嘩の当事者は『マジかよ』という顔になりつつも、『あ、ああ‥‥いいよ。やってやんよ』と虚勢を張る。その様子は見ていて面白いです」

 決断力がある朝倉に比べて、なんとも頼りないのが我が国のリーダー・岸田文雄総理(65)だ。何事も「検討する」と言うばかりで、実行する気配はなし。しまいには「検討を加速」という珍妙な言い回しまで飛び出した。

「ゴマかすために使っていた言葉にグラデーションをつけたところが絶妙。今後は『検討が爆発寸前です』などに発展していくか見ものです」(瓜田氏)

「総理大臣は誰もわからないようなことを舵取りする立場。岸田さんの仕事は『はっきり明言しないこと』と『人々を不安にさせないこと』じゃないですか。だから『検討を加速』でいいと思いますよ。蕎麦屋の出前じゃないけれど『今、出ました』みたいなもんです」(掟氏)

 そろそろ裏流行語大賞を決めたいところだ。勝手に「けつあな確定」を本命視していたアサ芸だが、選考委員3人の議論は紛糾。締め切りも刻々と迫っているので「検討を加速」させる必要がある。うん? この言葉、日常のいろんな場面で使えそう。来年は総理じゃなくなっているかもしれないので今年は岸田総理の「検討を加速」を大賞とし、この選考を締めくくりたい。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」