スポーツ

ダート王オメガパフュームの引退に「競馬界の大仁田厚か」の疑心暗鬼

 東京大賞典を4連覇したオメガパフューム(牡7歳、栗東・安田翔伍)の引退と種牡馬入りに、疑心暗鬼の声が出ている。

 同馬は通算26戦11勝(地方13戦5勝、交流G1の5勝を含む重賞8勝)を挙げ、総獲得賞金7億5207万円を稼いだ名ダート馬だ。

 安田調教師は「厩舎開業から今まで大きなケガをすることなく、競走馬を全うしてくれたことに感謝します。産駒の活躍に期待します」とコメントした。だが同馬の引退発表は、今回が初めてではない。

 昨年のG1・東京大賞典(21年12月29日)で4連覇を飾った際、安田師はレース後のインタビューで「引退レースを勝利で飾れてホッとしている、今後は種牡馬として成功してほしい」と、TOKYO MXの生放送で語り、一度は栗東トレセンを退厩した。

 ところが年明けの22年1月11日に安田師は「関係者間の協議の結果、現役を続行することになりました。しっかりと調整してパフュームらしいパフォーマンスを見せられるように調整していきたいと思います」と引退を撤回し、物議を醸している。

 復帰戦となった4月17日のアンタレスステークス(G3・阪神・ダート1800メートル)では、メンバー最重量となる斤量59キロを背負いながら、最後の直線で先に抜け出した1番人気グロリアムンディ(牡4歳・栗東・大久保)を差し切り、優勝を飾っている。

 その後、6月29日の帝王賞(G1・大井・ダート2000メートル)、11月6日のみやこステークス(G3・阪神・ダート1800メートル)では連続3着。5連覇がかかる今年12月7日の東京大賞典に向けて調整していたが、結局は12月7日に東京大賞典には出走せず、引退することとなった。

 安田師は「年齢を重ね、レースでの疲労の回復に時間を要するようになり、自信を持って送り出せない。これまで頑張ってくれた馬にも失礼なこと、レースにも失礼なことと考慮して、関係者で協議の結果、引退させることにした」と、その理由を語った。だが前年の経緯もあり、

「関係者の中には、7回引退しながらその都度、現役復帰したプロレスラーの大仁田厚をたとえに出して『今回は本当に引退するのか。まさか競馬界の大仁田にならないだろうな』と揶揄する声も上がっていますね」(トレセン関係者)

 さて、またひと波乱あるかどうか…。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」