スポーツ

長嶋茂雄「年越し入院」で託した「栗山JAPAN必勝戦術」(1)メジャー組はぶっつけ本番

 歴代最強メンバーが集結したWBC侍ジャパン。09年大会以来の世界一が至上命題となるが、大会前からアゲインストの風に直面している。窮地に立たされた指揮官を救うのは、かつての代表監督の金言だった。

 栗山英樹監督(61)が仏頂面のままフリーズしたのは、1月6日のこと。エンゼルスの大谷翔平(28)と同席したWBCの1次メンバー発表会見の一幕だった。スポーツ紙デスクが当日の様子を振り返る。

「質疑応答で一番手に指名された『宮崎日日新聞』の大谷に対する質問でした。2月17~27日に予定している宮崎合宿への参加可否と県民へのメッセージを求める内容でしたが、『合流の日程ははっきりしていない‥‥』と大谷は苦笑いを浮かべるばかりだった。それまではキー局アナウンサーたちの代表質問でニコニコ顔だった栗山監督の表情が、サーッと一変してしまいました」

 いささか栗山JAPANの“急所”を突いた質問だったのだろう。事実、この場でメンバー入りを先行発表された大谷、ダルビッシュ有(36)、鈴木誠也(28)の来日日程は明確に定まっていない。スポーツ紙デスクが続ける。

「WBCに参加するMLBのバッテリー組は2月13日、野手組は同16日からスプリングトレーニングがスタートしますが、球団の健康診断を経てすぐさま代表チームに合流とはなりません。本格的にチームが始動する20~21日に『フォトデー』という、メディアやベースボールカード会社向けの撮影行事が控えていますからね。わずか3~4日間のチーム練習のために、米国から宮崎に移動するのは効率的ではありません」

 さらに、合宿後半から予定している強化試合へ参加できるかどうかも不透明だ。NPB関係者が耳打ちする。

「NPB主催のソフトバンク、中日との強化試合は、MLB選手の加入する『損害保険』の適用外。そのため、MLBサイドから出場を許可されているのは、WBC管轄で保険が適用される3月6日の阪神戦から。その直前の4日に来日して5日を練習日にあてるのがリアルでしょう。1月20日時点で、早期合流を望むNPBとMLBの間で協議中ですが、他の国も条件は同じ。日本だけ特別扱いが許されるかどうか、難しい点もある」

 そのまま要求が通らなければ、メジャー組はなかばぶっつけ本番で3月9日の開幕戦を迎えることになるのだ。

 まさに剣が峰の栗山JAPAN。そんな悩める指揮官が拠り所にするのは神でも仏でもない。かねてから尊敬してやまない“ミスター”の金言だった──。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」