スポーツ

長嶋茂雄「年越し入院」で託した「栗山JAPAN必勝戦術」(3)世界一となった王氏への対抗心

 栗山監督に“長嶋イズム”を託したミスターだが、昨年9月に脳内出血で都内の病院に緊急搬送された。巨人関係者が語る。

「自宅で尻もちをついた時に、後頭部を打ってしまいました。幸い意識ははっきりしていますが、高齢な上にベッドで過ごす時間が長かった影響で入院生活が長引いてしまった。人生で初めてクリスマスと正月を病院で過ごしたことをかなり悔しがっていて、1日でも早く自宅に戻りたい思いが強く感じられます」

 04年の脳梗塞、18年の胆石に続く3度目の入院となる。約19年間のリハビリ生活を支えたパートナーたちも、毎日入院先に通っているようだ。

「専属運転手と専属の理学療法士のサポートを借りながらメニューに励んでいます。普通なら、思い通りに動かない体にイライラして『やってられるか!』と周囲に当たりたくもなるのですが、ミスターの場合は『回復するんだ、回復するんだ』と唱えながら常に前向きな取り組みで、他のリハビリ患者にも好影響を与えています。誕生月の2月をメドに退院する予定です」(巨人関係者)

 20日には山口寿一オーナー(65)が「遠からず退院できる」と明言したばかりでもある。そしてその先には、1度は志半ばで果たせなかった夢がある。

「ミスターは国際大会の監督に返り咲いて『世界一』を獲ることを本気で目指しています。その胸中には、06年にWBCで優勝チームを率いた王貞治氏(82)への対抗心があります。常にチャンスをうかがっていて、08年の北京五輪で星野仙一氏が監督に選ばれた時にもかなりショックを受けたといいます。本人は車イス姿になろうが、采配を振る気でいるはずですよ」(スポーツ紙デスク)

 だからこそ、栗山監督にも魂のこもった「必勝戦術」を授けたのだろう。

 最後にミスターのリハビリ生活を5700日以上見守ってきた、スポーツジャーナリストの吉見健明氏がエールを送る。

「何度も奇跡の復活を遂げました。今回も退院後に元気な姿を野球ファンに見せてくれるでしょう。さすがに長距離移動となる宮崎合宿は難しいかもしれませんが、1次ラウンドあるいは準々決勝ラウンドが行われる東京ドームで代表選手たちを激励してほしい」

 ミスターの“復活パワー”で世界一を取り戻せるか!

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」