政治

岸田文雄ヒドすぎる施政方針演説に自動出現する「無能」「暗殺」検索ワードの末期症状

「検討」の次は「決断」だってよ──。

 1月23日、岸田文雄総理は衆参両院で施政方針演説を行い、防衛力の抜本強化や物価高騰対策、構造的な賃上げなどを訴えた、だが、あまりにも中身のない言説に、国民はアキレ返っている。

 中でも最重要と位置づけた子供・子育て政策では「子供ファーストの経済社会を作り上げ、出生率を反転させなければなりません」としつつも、具体策に関しては「出世払い型の奨学金制度の導入にも取り組みます」と発言したのみ。野党関係者も怒りに震えながら、

「かつて『検討』という言葉を使いすぎて『遣唐使』ならぬ『検討使』なる、あだ名をつけられていましたが、今回は『決断』という言葉を6回も使ったことが、話題になっています。また、『異次元の少子化対策』というワードがあまりにもメディアにイジられたことを受けてか、今回は『次元の異なる少子化対策を進める』と、微妙に表現を変えていたところも、失笑モノでしたね」

 物価高騰で国民の生活が一気に困窮する中、岸田総理が「決断」したことといえば、安倍国葬の強硬、防衛費増税、原子力発電所の期限再延長と、国民の感情を逆なでし、不信感を増幅させることばかり。昨年5月に66%という高い支持率を演出した国民が、実はニセモノ政権だったと気付いたものだから、今や政権支持率は28.1%と最低を更新する始末。30%を切ると「危険水域」と言われるが、もはやジリ貧状態だ。ネットライターは、こんな「現象」を明かした。

「あまりにひどい施政方針演説を受けて、Twitterの検索で『岸田』と打ち込むと、関連キーワードに『岸田 無能』『岸田 暗殺』などがサジェストされるほどです。過激な言葉による誹謗中傷は許されるものではありせんが、それでも一部の国民感情を反映していると言わざるをえません」

 1月8日のNHK「日曜討論」で、衆院解散・総選挙の時期について「まず、やるべきことをやり、適切な時期に国民の皆さんの判断をいただきたい」と発言していた岸田総理。「まず、やるべきこと」は、国民生活をドン底に叩き落とさないためにも、一刻も早く退陣することではないか。残念ながら「総理の器」ではなかったのだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」