芸能

有名人が続々参入「最新馬主リスト」25(2)DAIGOの馬は3戦して地方へ…

 プロ野球界出身の馬主といえば、大魔神・佐々木主浩(54)とハマの番長・三浦大輔(49)が知られている。

「07年に馬主デビューした大魔神は、名牝で『しっぽのない馬』としても有名だったハルーワスウィートが好きで、その産駒や近親馬を年に1頭か2頭所有している。ヴィルシーナでヴィクトリアMを連覇し、ヴィブロスやシュヴァルグランでもGI制覇を成し遂げるなど、昨年までの収得賞金は26億円を超えています」(競馬ライター)

 一方の三浦は11年に馬主デビュー。重賞は未勝利ながら、18年にリーゼントロックでオープン勝ちを収めている。

「長女の凪沙さんは父の所有馬だったリーゼントブルースのデビュー戦を見て競馬に夢中になったそう。今はサンケイスポーツ紙の記者で“的中クイーン”と呼ばれるほど。監督業が忙しい父に代わりセレクトセールにも顔を出していますよ」(スポーツ紙記者)

 ロッテの吉井理人(57)や山本昌(57)も大の馬好き。いずれも愛馬の活躍に目を細めているという。

「吉井監督は16年にフォーシームで馬主になり、中央通算〈3 2 2 26〉。最近では22年10月にリジン(1戦1勝)が浦和のデビュー戦を飾っています。昌さんは一口馬主として有名ですね。なにせアルアイン(一口250万円)は皐月賞馬、全弟のシャフリヤールは21年のダービー馬。まさに強運の持ち主です」

 一口馬主に目を移すと、重賞ウイナーに出資する有名人がぞろぞろ挙がる。

草野仁さん(78)がブエナビスタやダンスインザダーク、宮川一朗太(56)はネオユニヴァース、カンニング竹山(51)も初めて出資したブラックスピネルが東京新聞杯を勝っている」(競馬ライター)

 ただ、一口馬主といってもそこは勝負のの世界。明暗がくっきり分かれているようだ。

DAIGO(44)は父ディープインパクト、母は独オークス馬という超良血馬のヴァイスカイザー(一口200万円)に出資していましたが、未勝利のまま3戦目で競走中止。そのあと地方へ移籍したのですが、いまだ未勝利のままです」(競馬ライター)

 月々のクラブ会費やカイバ代を考えると、大損ということになるが、それでも一口であれば背負うリスクは少なく、新たに参入する有名人は絶えない。

「スポーツ紙で有馬記念などのGI予想を披露している鷲見玲奈(32)は昨年、ポーラライツ(一口4万円)に出資。9月のデビュー戦(3着)のあと鷲見は『ポーラライツ3着! 1番人気になったのもすごいけど、デビュー戦3着は上々。今後の成長が楽しみ』とツイートしていました」(競馬ライター)

 馬券とはまた違った1勝の重みを感じられるのも馬主の醍醐味。「ウマ娘」に続いて、今後は一口馬主も盛り上がりそうだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」