社会

伊藤博文を美人局でハメた「全身刺青」女盗賊の驚くべき遺言「皮膚を剥いで…」

「私の皮を残してくれ」

 そんな遺言をした、全身に刺青を入れた女盗賊が、幕末の大阪を荒らし回っていた。彼女の名前は、雷お新という。

 お新は体の一部などではなく、全身に豪華絢爛な刺青を施していた。背中には溪斎英泉の浮世絵「北条時政」、臀部には竜、股から太腿にかけては岩見重次郎の大蛇退治の図、腹には「水滸伝」に登場する梁山泊の豪傑・九紋龍史進、そして右腕には金太郎、左腕には4人の人物画が描かれていたという。

 嘉永三年(1850年)、土佐藩の武士の家に生まれたお新は、近所で評判の美少女だった。18歳で嫁いだが、すぐに離縁されて家を出て、大阪に流れついたと伝わっている。

 大阪では親類縁者や頼る者がいない彼女は、生きるために万引や恐喝などの悪事に手を染め始めたという。そして、2、3年後には盗賊「雷お新」の名前が大阪中にとどろき始め、多くの子分を従えて「姉御」とまで呼ばれるまでになっていた。

 その彼女が思い立ったのが当時、男性の間では流行していたという、全身に刺青を入れることだった。この刺青が、さらなる悪事の道具となっていく。

 美貌を武器に金持ちを宿に誘い、着物を脱いで刺青を見せて脅すという美人局だ。初代の内閣総理大臣・伊藤博文も被害者だったといわれている。

 だが、いつまでもそんな悪事が続くわけがない。明治七年(1874年)、強盗の罪で逮捕され無期懲役で監獄に入れられる。25歳だったという。

 だが、明治十五年(1882年)に脱獄。翌年、再び逮捕されたものの、のちに赦免されて、東京へ拠点を移したと伝わっている。だが東京でも強盗や恐喝を繰り返し、再び逮捕されたという。

 彼女は40歳になった明治二十三年(1890年)、流行り病でこの世を去った。その遺言は「全身の皮膚をナメシ革にして、私の自慢の刺青を永遠に残してくれ」と、度肝を抜くものだったという。

 実際に遺言のとおり、全身の皮膚は標本として大阪医科大学に保管され、大正時代には警察主催の展覧会などに出展されている。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」