スポーツ

プロ野球12球団「時限爆弾男」カウントダウン〈熱パ襲来〉(2)ロッテ凱旋帰国「佐々木朗希ファースト」再燃

 14年ぶりの世界一奪還の原動力が、最強の投手陣だったことは間違いないだろう。その屋台骨を下支えしたのはロッテ監督の吉井理人コーチ(57)に他ならない。ところが、その評判がすこぶる悪いのだ。NPB関係者が耳打ちする。

「メディア向けのアピールが露骨なんです。ベンチやグラウンドでは常に大谷翔平(28)やダルビッシュ有(36)の近くをキープ。栗山監督をはじめとする首脳陣は『あいつは何がしたいんだ?』と呆れていましたよ。また、監督としてロッテのミーティングにオンラインで参加することもしばしば。選手からも『どうして監督になったばかりの人がコーチやってんだ』と不評を買っていたようです」

 そして代表メンバーでも先発の一角を担ったニューヒーローの佐々木朗希(21)。凱旋帰国で聞こえてくるのは祝福の声ばかりではなかった。

「ロッテのチームメイトはシラけてますよ。チーム内で朗希はVIP扱い。先発ローテーションも“朗希ファースト”で決められてしまう。というより、登板スケジュールも朗希の希望でコロコロ変動してしまうので、もはやローテの体をなしていません。昨季、6月まで勝ち星に恵まれなかった小島和哉(26)のようにペースを乱されて成績を悪くする投手が今年も続出するでしょう」(スポーツ紙デスク)

 昨季ダントツの最下位からの浮上を目指す日本ハムには、ブレイクの機会を逃した日系人選手がいる。

「ドラフト3位で入団した加藤豪将(28)です。セカンドのレギュラーとして調整していた矢先に脇腹の肉離れで戦線離脱。WBCで人気者になったヌートバー(25)の記憶が色褪せる前に日系選手を売り出したい、球団の思惑が外れてしまいました。話題性ばかりが先行していますが、その実力は走攻守すべて1.5軍クラスですからね。復帰時期が5月以降になれば『二匹目のドジョウ』とはなりませんよ」(球界関係者)

 むしろ、WBCはマイナス効果でしかないようで、

新庄剛志監督(51)はピンチの到来でしょう。栗山前監督の素晴らしいチーム作りを見て“新庄離れ”が加速しかねませんからね。1次ラウンドで不振を極めた村上宗隆(23)への批判が高まりましたが、最後まで信頼して外さなかった。その姿は、すぐに選手に見切りを付けてしまう新庄監督とは正反対でした。ちなみに昨季は監督の采配に対してマウンド上で『素人が!』と吐き捨てて反乱分子の筆頭だった宮西尚生(37)は、昨オフに引退後のコーチ手形をもらったため、新庄監督への不満は呑み込んでいる。まぁ、親しい記者たちに愚痴をこぼしてガス抜きするのでしょうがね」(スポーツ紙デスク)

 侍ジャパンのような“ワンチーム”は幻想に過ぎないのか。ペナントレース中もチームが空中分解しないことを願うばかりだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」