特集

「たけし金言集」真夏に大公開“よしなさいッ!”SP~ビートきよし師匠を迎えて~(1)

Sponsored

20140814_21t

 殿の金言について、きよし師匠に聞いてみた。当連載の単行本にも漫才ブーム時代の爆笑語録は数多く登場するが、はたして40年来の相方の口から次々と飛び出したのである。知られざるツービート秘話がここに明かされる。

北郷 この前、殿に「きよし師匠と対談しますよ」って言ったら、「“元気か?”って聞いとけ」って言ってましたよ。

きよし そういうとこ、気にするんだよね。

北郷 「漫才の準備しとけ」って伝えるようにも言われました。漫才といえば忘れもしません。10年ほど前、当時、僕の漫才コンビ「スピーク☆イージー」単独ライブの前説で、ツービートのおふたりが漫才を披露してくださったんですよ。

きよし どんな舞台だったか、覚えてないんだよな。

北郷 突然、楽屋に来られて「おい、前説で漫才やってやるからよ、出してくれよ」って。50人ぐらいしかいない客前で、7分半も新ネタの漫才を披露していただきました。

きよし うちの相方は優しいとこあるからね。

北郷 あの時は来てすぐ、3分ぐらいで漫才をやられたと思います。

きよし うちの相方はだいたい、入るのギリギリだもんな。そうした乱入でいえば、あいつがすごいなと思ったのは、(94年に)事故を起こした時あったでしょう。それで退院の日にちょうど、俺が青年座劇場でライブをやってたのよ。そしたら病院出た足で、俺のライブに来たんだからね。いきなり出てきてケツ出して──。

北郷 「顔面マヒナスターズ」の頃ですよね。

きよし 第一声は「お前、何やってんだ!?」って(笑)。

北郷 ハハハ、変わらないって感じですね。そういえば、そんなツービートのおふたりは去年も「ニュースキャスター」(TBS系)のオープニングでいきなり漫才を披露されましたよね。

きよし ライブに出るって話があって、「やるからちょっと稽古しようか」って、TBSで本番前の相方とたまたま稽古してたんだよ。

北郷 1時間ぐらいみっちりやられてましたよね。

きよし そしたらいきなり「テレビでやる」って。「何やんの?」「漫才」「どんなやつやんのよ?」「今、稽古したやつやろうよ」って、すぐ生放送でやったからね。

北郷 トータルで3~4回はTBSに来られて稽古されてましたよね。

──単行本に掲載された、「きよしさんが笑ってばっかりいてよ、稽古になんねーんだよ。お前は俺のファンか!」と、たけしさんが言い放ったというのは?

きよし そうそう。おもしろいから!

北郷 ハハハハ。

きよし うちの相方とやってると楽しいのよ。だから相方も「笑ってりゃいいから」って言うの。でもね、こっちが楽しくなかったら、見てるほうも楽しくないはずだからね。

──では、素で笑ってしまうんですね?

きよし そう(笑)。

◆プロフィール ビートきよし(64)72年、相方・ビートたけしと「ツービート」を結成。空前の漫才ブームを牽引した。長らくコンビでの活動を縮小していたが、今年4月に「オフィス北野」入りを果たしたため、完全復活も期待されている。

◆プロフィール アル北郷(42)95年、殿に弟子入り。97年より7年間、付き人を務めた。現在は「新・情報7days ニュースキャスター」(TBS系)等でブレーンとして活躍。単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」(徳間書店刊)も好評発売中。

「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」絶賛発売中!

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」