芸能

市川猿之助だけじゃない…歌舞伎界「不埒スキャンダル絵巻」(4)猿之助の名は名跡ではなかった

 清濁併せ呑み、スキャンダルを乗り越えてこそ歌舞伎スターだというのが石川氏の持論である。

「伯父・猿翁だって、浜木綿子と結婚後に初恋の人・藤間紫が忘れられず、不貞の末、再婚を果たしている。息子の香川照之とは40年以上絶縁状態だったが、楽屋を訪ねる香川を追い返す猿之助に『あんたの実の息子なんだから会ってあげなさい』と、その親子復縁をさせたのが紫さんだった」

 芸能界で活躍する息子の話は一切NGにするほど頑なだった猿翁も、寄る年波には勝てず、40年以上の時を経て親子は和解する。

「その後、孫を五代目市川團子(19)として梨園に迎えたのは血のつながりを重んじる歌舞伎界ならではのことです」(石川氏)

 香川が果たせなかった猿之助襲名の夢は、猿之助の代役を見事に果たした團子が継ぎ、親子の因縁は3代で完結することになるのか。一方、独身を貫き、世継ぎももうけなかった、四代目猿之助は何を思うのか。

「そもそも猿之助は名跡ではありません。先代が團十郎の演目を勝手に演じて破門され、その後歌舞伎界に復帰を許されたのが澤瀉屋で、猿之助の名前を大きくしたのは猿翁です。昔の出し物を猛勉強の末、宙乗りを作り出し、スーパー歌舞伎として新たなファンを獲得した。歌舞伎界では『團菊』と言われる團十郎、菊五郎に迫る位置にまで押し上げた。それを引き継いだ猿之助には想像以上の重圧があったのでしょう」(石川氏)

 騒動を受け、脚本家の三谷幸喜氏や、上沼恵美子など芸能界からは早くも猿之助へ復帰エールが送られている。

「松竹は復帰させたいでしょうが、3人の家族会議での『死んで生まれ変わろう』となった話が果たして成立するのか。事情聴取されているが少なくとも亡くなった両親の現場にいたのは猿之助だけです。つじつまが合う話でも世間は許さないのでは」(石川氏)

 12年の襲名時の著書「僕は、亀治郎でした。」(集英社)で「亀は万年、猿は永猿」と飛躍を誓った猿之助だが、果たして不死鳥の如く梨園に舞い戻るかどうか。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」