エンタメ

「なんでも鑑定団」で流れる「一、十、百、千、万…」の声が聞こえてくる「ねこ鑑定」って!?

 私のカプセルトイ好きは今に始まったことではなく、100円で3体入っていた「キン肉マン」消しゴム=通称「キン消し」はもちろん、さらにそれより昔の、10円玉を2枚重ねてハンドルを回すとウルトラマンや怪獣が1体入ってるものや、スーパーカーが入ってるものなども集めていました。それらのコレクションは、お中元でいただいたヨックモックのシガールの缶なんかに、大切に入れていたものです。ただ、そうやって大事にしまっていたはずの宝物たちは、いつの間にやら母親に処分されていました。

 カプセルトイだけではありません。私の趣味は幼い頃から多岐にわたっていたので、ビックリマンチョコのシールや、超合金ロボット、リカちゃん人形、さらにはファミコンが誕生する以前の「電子ゲーム」なども、かなりの数を持っていました。しかし、それらも全て、私が実家を出た後に、なんの相談もなく捨てられてしまいました。

 中野ブロードウェイなどに行くと、そういった「懐かしのおもちゃ」を扱っているお店に並ぶ商品を見ては「あれ持ってた。あ、あれもあった」となるのですが、値札を見て驚き! 「○万円」なんてものはザラで、中には「○十万円」なんてものまであります。

 そういった宝物を見ては「今でも全部残っていれば、相当な資産になったのに! オカンめ!」と、改めて悲しみと怒りに打ち震えるのです。

 とはいえ、昔の人からすると、子供のおもちゃが「宝物」になるなんて、思いもしなかったのでしょう。

 おそらくこうした風潮が生まれた大きな理由のひとつに、あの長寿番組「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)があるのは間違いないと思います。嗚呼、あの宝物がちゃんと手元に残っていたら一度、鑑定をしてもらいたかった…。

 さて、そんな私を慰めるためか(はたまた逆ナデするためか)、「開運!なんでも鑑定団 サウンド鑑定ねこ」なるカプセルトイが発売されました(バンダイ、1回500円)。

 ラインナップは(写真上段左から)【1】鑑定中 ねこ、【2】鑑定額 億、(写真下段左から)【3】鑑定額 千万、【4】鑑定額 百万…という4種です。

 それぞれ背面のボタンを押すと、【1】は依頼品鑑定中に流れるあの音楽が、【2】~【4】は鑑定額が掲示板に表示される際の「一、十、百、千、万…」という声が、それぞれの額ごとに聞こえます。

 ちなみに、あの鑑定中の音楽は、本間勇輔作曲の「サスペンス・タッチ!?」(!?までが曲名)という楽曲です。「鑑定団」のために書き下ろしたのではなく、元は1987年10月4日から1988年10月2日まで放送されたアニメ「のらくろクン」で使われていたのだそうです。そういえば、その「のらくろクン」のぬいぐるみも持っていたなぁ。ええ、ご多分に漏れず、捨てられていましたが…。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」