社会

また出た! 専門家が言う「コロナ第9波が近づいている」は本当か

 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会長を務めた尾身茂氏は6月14日、東京都内で開かれた会合で「第9波の入り口にきたのではないか」と語った。はたして本当だろうか。

 新型コロナの感染症法上の分類が5類になり、患者数のカウント方法は変わった。全国約5000カ所の定点医療機関から患者数が報告されるのだが、1カ月で報告された感染者数が2.5倍に増えたことを根拠に「コロナ第9波」が近づいているのだという。だが、東京都や大阪府の新型コロナポータルサイトで感染者数の推移を見ると、第8波の高波と比べれば、波というより凪に近い(同じ定点観測数で比較)。

 新型コロナで行動制限していたおかげで、生まれてからずっと「無菌状態」で育った幼児は何の免疫もないため、5類に移行後、一気にウイルスに晒されて、インフルエンザ、ヘルパンギーナにアデノウイルスまで多種多様なウイルスに感染。熱が出て、喉が腫れている。ウイルスが怖いのではなく、親自体が子供の発熱、看病に慣れていないのが怖い。脱水症状を起こしたり、坐薬を使うのを躊躇するからだ。「コロナで活動を制限していた弊害」が、一気に吹き出した。

 高齢者施設での感染が相次いでいると報道されているが、それも当然だ。5類移行後、余った検査キットは老人ホームに寄贈され、毎日のように検査が行われている。そんなに検査をやったら、陽性になる。今のところ「第9波」は、実態を伴わない医師のマッチポンプに近いのだ。

 全国各地の高校で、学年閉鎖や学校閉鎖は起きているが、それも風邪症状があるのに登校した生徒から拡散したのか、無症状の生徒から拡散したのか、さっぱり要領を得ない。しかも全校生徒に検査するから、無症状の子供たちから陽性がボロボロ出る。

 感染が怖い家庭は子供の学校行事は不参加でいいし、重症化リスクのある人は感染対策を徹底すればいい。

 外食産業、観光業を中心に、国民はコロナ感染と活動自粛という2種類の苦難に耐えてきた。医師や専門家は国民に我慢を強いた上に、医療費で国民生活を圧迫している。であれば、

「無症状の人から、新型コロナウイルスはうつるのか」

 3年越しの国民の疑問に、きちんと答えるべきだろう。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!