社会

橋下徹 維新&結い「党名決定会議」で足並み揃わず

20141002r

「政界の第3極」となるべく合体した「日本維新の会」と「結いの党」。新名称は「維新の党」に決まったが、早くも足並みの乱れが次々明らかに。“禍根”を残しての船出は波乱含みなのだ。

 地域主権を唱える橋下徹代表(45)率いる「日本維新の会」と野党再編を宿願とする江田憲司代表(58)のもとに集結した「結いの党」。まさに相思相愛かと思いきや、両者の思惑が渦巻く政略結婚そのものだったのだ。政治部記者がドタバタ模様を振り返る。

「両党ともに、反対勢力を切り捨てて臨んだ合併だけに、いきなりここまで紛糾するなんて思いもしなかった。新党名を決める両党合同の両院議員懇談会は10日、当初の予定から3時間以上も遅れて始まり、最後は多数決という不信感を募らせる結果となった」

 この日の13時02分、議員秘書が退室させられる中、両者間の協議が決裂し、維新の議員のみの会議が挙行された。

「最初に維新が提示していた『日本維新の党』と『維新の会』の2案は取り下げて、新たに『維新の党』と『維新党』、さらに土壇場になってごねる江田対策として、結い側からの『改革維新の会』を入れて3案を再提示し、最後は多数決による採択でいくことが確認されたようです」(さる議員秘書)

 全国紙政治部デスクもあきれ顔で解説する。

「そもそも7日に都内のホテルで行われた新党設立準備会の席では、両党で『維新を含む新党名』で合意していたんですよ。ところが9日の幹部間の事前調整の席で維新側の提示の2案に対して、結いは『代わり映えしない』と突き返し、江田代表が刷新された新鮮なイメージを要求し始めた。この変貌に、いつも温厚な松野頼久国会議員団代表さえも、『今になって何を言いだすんだ!』と怒りをあらわにし、合流破談の空気まで流れたんです」

 維新の幹部が「(議員)数ではこっちが勝ってるんだぞ。この案でいくか、合併をやめるか」と迫れば、結いの幹部も負けじと「全て崩れていいのか」と応酬する始末だったという。前出・記者が続ける。

「その夜には橋下代表まで、『もうつきあいきれない! あ党でも、い党でも、う党でも何でもいい!』と、語気を荒らげるほどでした。何とか松井一郎幹事長が江田代表と調整を重ね、10日を迎えたものでした」

 ここまで「ルールに沿って準備してきた」(維新幹部)ものの、最終的には15時06分から双方合わせて52人による投票の準備が始まり、15時21分に新党名が「維新の党」(41票)に決まった。前出・全国紙政治部デスクが紛糾の裏側をこう話す。

「今回の合流は誰の目にも維新の『吸収合併』です。国会議員数は衆参14人と小所帯の結いに比べ、維新は衆参38人。結いがほぼ比例代表に対し、維新は大阪ばかりとはいえ12人が小選挙区で勝ち上がっている。それでも、結いとしては『対等合併』なんだと強くアピールしたかった」

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が話す。

「バラバラ野党の再編の第一歩として期待を寄せるものの、この先も簡単にはいかないでしょう。お互いの政策も焦点になるが、それよりも両代表の個性の強さが心配です」

 橋下代表は石原慎太郎衆議院議員ら旧太陽の党との合併破綻の“前科”の持ち主。同じ轍を踏まねばいいが‥‥。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」