スポーツ

浅田真央 トリプルAが跳べない事情

 女子フィギュアの浅田真央(21)にイマイチ輝きが戻ってこない。グランプリ(GP)シリーズ第4戦「NHK杯」は、自慢のトリプルアクセルを封印したまま、優勝を逃した。その陰には、「家庭の事情」があったというのである。

 浅田といえば、11月12日に閉幕したGPシリーズ第4戦、NHK杯でも鈴木明子の後塵を拝し、2位という結果に終わった。復調の兆しはあるものの、この間のスランプは、今年4月に行われた世界選手権で6位惨敗に端を発している。その不調の理由を巡り、さまざまな憶測が流れたことがあった。スポーツ紙デスクが振り返る。
「当時の真央ちゃんは大会直前に5キロ近くも痩せ、その原因が高橋大輔との熱愛だとか、過度なダイエットのためだと報じられましたが、実はその頃から、家庭の事情があると見られていました」
 加えて、実家暮らしから突然、中京大学の近くに部屋を借りたり、自動車教習所に通いだすなど環境の変化も一因と見られていた。フリーライターが話す。
「彼女を指導する佐藤信夫コーチは、新横浜プリンスホテルスケートセンターを拠点としていますが、小塚崇彦ら他の選手に比べ、彼女がここで練習する日が極端に少なくなった。そのあたりから、真央ちゃんの家族の事情ではないかと言われるようになりました。しかも最愛のお母さんの体調が、あまりよくないという話が一気に広がりました」
 以前から、将来を嘱望され、たびたび海外を拠点とした活動も打診されてきたが、あくまで国内拠点にこだわっていた浅田。その理由は仲のいい家族の近くで生活することが、コンディション維持には不可欠だったからだった。しかし、母親の体調不安となると、練習どころでないのも合点がいく。スケート連盟関係者が話す。
「浅田姉妹同様、きれいなお母さんで有名なのですが、最近では体調の悪さが痛々しいほどです。真央ちゃんも、一時ほどの痩せぶりではないにしろ、心労から太腿の筋肉が落ちてしまってますね。彼女の代名詞のトリプルアクセルが精度を欠いているのも、体調と練習不足からでしょう。〝封印〟ではなく、跳べないというのが正しいのでは‥‥」
 昨年はGPファイナルを逃した浅田。今年は、来月8日にカナダ・ケベックで開幕するファイナル出場を射程に入れてる。前出の関係者が続ける。
「ここに来て、自分の活躍が何よりの薬だと思えるようになってきたみたいです。苦手のルッツもかなり克服しているし、25日からの『ロシア杯』は、確実にトリプルアクセルを決めて優勝してくれるはずです」
 ただ、その舞台には、ロシアの新鋭も出場するという。前出のライターが話す。
「怖い存在は、昨季の世界ジュニア女王のソトニコワ(15)でしょう。フリーでは、真央ちゃんと同じ『愛の夢』で挑んでくるはずです。元世界女王のプライドにかけても、新星にナメられてほしくないですね」
 その先には、母娘の悲願であるソチ五輪金メダルが待っている。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」