政治

発覚!激怒プーチンは「ロシア軍内の裏切り者」を闇粛清した後に反逆者プリゴジンを「ゆっくりと始末」する

 アメリカの「ウォール・ストリート・ジャーナル」は7月13日、ロシアの民間軍事会社ワグネルが反乱を開始してからわずか数時間のうちに、治安機関が反乱に協力したロシア軍の高官らを拘束していたと報じた。

 同紙によれば、少なくとも13人の軍高官が拘束されたほか、15人が職務停止や解任に追い込まれた。拘束された軍高官の中にはロシア軍副司令官セルゲイ・スロビキン氏をはじめ、軍の情報機関GRU(参謀本部情報総局)の副局長も含まれていたというのだ。

 一方、ワグネルの乱を主導したエフゲニー・プリゴジン氏については、反乱から5日後の6月29日、プーチン大統領とプリゴジン氏がモスクワにあるクレムリン(ロシア大統領府)で会談していた事実を、大統領府が明らかにしている。会談にはワグネルの司令官ら35人も参加し、3時間にわたって協議が行われたとされる。

 軍高官らの拘束、そして首謀者との会談。独裁者プーチンはいったい、何を考えているのか。プーチン政権の内情に詳しい国際政治アナリストが明かす。

「軍の高官らを拘束した治安機関は、FSB(連邦保安局)とみて間違いないでしょう。FSBは旧ソ連のKGB(国家保安委員会)時代から、GRUとは対立関係にあった。反乱の知らせを聞いて驚いたプーチンは、自分の出身母体であるFSBに命じて、反乱が政権を揺るがす内戦へと拡大する前に、反乱に協力した疑いのある軍やGRUの高官らを、急ぎ取り押さえたと考えられます」

 ならばなぜ、軍やGRUの高官らの拘束からわずか5日後に、反乱の首謀者であるプリゴジン氏と会談を持ったのか。国際政治アナリストが続ける。

「プーチンは裏切り者を絶対に許さない、冷徹な独裁者です。しかし、このタイミングでプリゴジンを亡き者にすれば、プリゴジンがロシア国内で英雄視され、軍やGRUによる新たな反乱を招くことになる。そこでプーチンは、一計を案じた。つまり、反乱に協力した軍やGRUの高官らを秘かに粛清した後、首謀者であるプリゴジンをゆっくりと始末するというのが、プーチンが捻り出した苦肉の策だったのです」

 裏切り者は闇から闇へと葬り去る──。逆に言えば、今のプーチンはそれほどまでに窮地に追い詰められ、盤石だったはずの独裁体制が揺らぎ始めているということだ。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」