社会

「猛毒ヒ素」を撒き散らし!北海道「地熱発電施設で蒸気暴噴」大惨事の最悪事態「地下の熱水が枯渇するまで止まらない」

 北海道蘭越町。静かな農村地帯が連日、大騒動に見舞われている。

 町内にある地熱発電施設での調査掘削中に、蒸気が暴噴する事故が発生し、とてつもない騒音に発展。ワイドショーなどで報じられているのを目にした人もいるだろう。

 さらに噴出している水を採取したところ、なんと飲料水基準の実に2100倍(1リットルあたり21グラム)という超高濃度の「猛毒ヒ素」が検出されたから、さぁタイヘン。すぐさま、とんでもない騒ぎになったのである。

 当然ながら地元住民の健康被害、農作物への影響など、不安要素は拡大の一途を辿るばかり。調査掘削を実施した三井石油開発は住民説明会を開いたが、住民の怒号が浴びせられる事態になった。

 大迷惑な騒動を起こした三井石油開発は蒸気暴噴の収束方法について、以下のような方針を明らかにしている。

●蒸気が噴出している現場に鉄板のフタをかぶせて、蒸気の噴出方向を変える

●その上で、長さ1キロのパイプラインを急ぎ建設して、坑内に大量の水を送り込む

●その結果、坑内の温度が下がることで、蒸気の噴出が止まる

●最後にコンクリートを坑内に流し込んで廃坑にする

 同社はこれらの収束措置を「早ければ8月下旬までに完了して、沈静化させたい」としているが、一方で「状況によっては、遅れる可能性もある」との見解も示している。

 地熱発電をはじめとする再生エネルギー発電に詳しい専門家は顔をしかめ、次のように吐き捨てるのだった。

「そもそも今回の事故は『暴噴』と呼ぶべき大惨事です。暴噴は坑口からの蒸気の吹き上がりが制御不能になるブローアウトのこと。にもかかわらず、三井石油開発が『噴出』という言葉を使って事態を矮小化していることが、まず問題でしょう」

 そして今後に予測される「最悪のシナリオ」を、次のように口にした。

「地下約200メートルにある地層の亀裂から蒸気を暴噴させている圧力は、凄まじいものです。しかも地層の亀裂の下にどれくらいの量の熱水塊が存在しているのかも、全くの不明。したがって、坑内に水を送り込むことで暴噴が沈静化する、という保証はどこにもありません。本来であれば『地下の熱水塊が枯渇するまで暴噴は収束しない』という最悪のシナリオも想定しておかなければならない事態なのです」

 地元住民は「8月下旬までの沈静化」を、ひたすら祈るしかないということか。

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…