スポーツ

プロ野球“ストーブリーグ”突入で「お荷物&嫌われ者」は一挙大粛清か?(2)問題児・中村紀洋の行く果ては?

20141016q

 中畑清監督(60)の続投が決まったDeNAでは、過去に在籍した球団で「素行」を巡る問題を起こし放出されてきた中村紀洋(41)が、またしてもお払い箱に。コトの発端は昨年8月15日の広島戦だった。

「7回裏二死一塁、打席に中村の場面で一塁走者の内村賢介(28)が盗塁に成功。結局、中村は三振に倒れましたが、ベンチ裏で内村を『何、走っとるんや!』と恫喝したんです。これが采配批判と見なされ、中村は二軍に懲罰降格。今年5月にも年下の小池正晃打撃コーチ(34)に『ランナーにちょこまか動かれると打撃に集中できない』とクレームをつけた。この一連の言動が中畑清監督の逆鱗に触れ、高田繁GM(69)との協議の結果、『ノリはもう使わない。今季限りで辞めてもらう』という判断が下された」(DeNA担当記者)

 現在、自主トレ中の中村はというと、

「『ヤクルトが興味を持ってくれている』と周囲に吹聴しています。阪神が獲得を検討している、との話も伝わってきますが、どうなのか‥‥」(球団関係者)

 最多勝利のタイトルを獲得したことのある藤井秀悟(37)も、嫌われ粛清の憂き目に。球団関係者が続ける。

「昨年8月に左肘靱帯を損傷した藤井は今季、二軍暮らし。二軍首脳陣に『左肘の状態は悪くないのに、なぜ一軍に上げてくれないのか』とゴネたことが傲慢と見なされました」

 2年連続最下位のヤクルトも中日同様、10選手にクビを宣告。特に問題視されたのは、岩村明憲(35)で、

「代打要員として開幕一軍スタートしましたが、試合前にベンチでふんぞり返ってコーヒーをガブ飲みしながら『挨拶がねえぞ』と若手選手を威嚇。チームの和を乱しかねないと、シーズン途中から二軍暮らしが続いた」(スポーツ紙デスク)

 09年に9勝をあげて「赤いハンカチ王子」と呼ばれた斉藤悠葵(27)ら4投手が戦力外通告を受けている広島では、低迷期に4番を打った栗原健太(32)が右肘手術の影響で、今季の一軍出場はなし。広島球団関係者によれば、

「いつクビを切られてもおかしくない状況ですが、野村謙二郎監督(48)ら首脳陣は『何とか再起してほしい』との思いが強く、来季が最後のチャンスになる」

 一方、ペナントレースを制した巨人は安泰かといえば、さにあらず。

「韓国最多勝左腕として先発ローテ入りが期待されたセドン(30)は安定感を欠き、わずか4勝止まりで、来季は構想外。さらに『キューバの英雄』の肩書をひっ提げて鳴り物入りで入団したセペダ(34)も、打率1割台と低迷。球団はすでに見切りをつけています」(巨人担当記者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」