芸能

バイクで崖から飛び降り…トム・クルーズ「60代の肉体アクション」はガチンコだ/大高宏雄の「映画一直線」

 トム・・クルーズは、なぜ日本で人気があるのだろうか。新作「ミッション:インポッシブル/デッドレコニングPART ONE」の興行を見て、改めて思った。

 スタート成績(初動3日間)は、前作「同フォールアウト」(最終興収47億2000万円、2018年)を上回った。50億円台が視野に入った。

 若い頃から人気があった。端正な風貌が、日本の女性たちに絶大な人気を誇った。米映画で人気を集めた男優は、彼だけではない。何人もいた。1980年代から90年代あたりのことだ。ただ、トム一人が違っていた。

 主演クラスの活動期間が、尋常でないほど長い。浮き沈みはあったが、実年齢が60代に入って、さらなる飛躍を遂げた。その源泉にあるのが「映画の申し子」としての側面だと言っていいだろう。

 映画娯楽の真髄を、アクションと心得ている。これは邦画、洋画の多くのヒット作を見れば明らかだろう。近年は特にそうなってきた。アニメーションにおいてさえ、そうなのである。単にアクションがあればいいというものではない。そこには、見る者を瞠目させる描写の華々しさや苛烈さが充満している。

 新作では、バイクに乗ったトムが崖から谷に向かって飛び降りるシーンが、ラスト近くに用意されている。予告編もそこにポイントを絞ってきたが、このシーンを生身のトムが演じたと伝えられている。これまでの多くのアクションの見せ場も、そうであった。

「映画の申し子」とは、このことである。いかに映像技術が進化しようと、生身の肉体で役柄、物語に挑む。俳優の直接的な肉体性の発露は、人々の気持ちを強くつかむ。本物だからである。日本の観客は、本物を見分けるすべに長けている。

 技術では限界がある。同工異曲になりがちだ。不自然さが増してくる。米映画の不振は、そこに大きな原因がある。アクションの意味をはき違えると、映画は人々に届かなくなる。

 ハリソン・フォードが15年ぶりに主演した「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を見ると、生身の肉体性と映像技術の兼ね合いが、より複雑になっていることを感じる。

 ハリソンの風貌(若い時)やアクション描写において、なんらかの技術的な加工がなされている。80歳を超えたハリソンがヒーローとして活躍する姿は感動的なのだが、一方で、その描写に素直に没入できない面も出てくる。

 トム・クルーズは愚直なまでに、俳優の肉体性というものにこだわる。誰でもができることではない。体型や体力の保持への執念ばかりではない。プロデューサーも兼ねることが増えた企面への積極関与も大きい。

 肉体性が及ぼすアクションへの尽きぬこだわりが、「映画の申し子」たるゆえんである。

(大高宏雄)

映画ジャーナリスト。キネマ旬報「大高宏雄のファイト・シネクラブ」、毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。新著「アメリカ映画に明日はあるか」(ハモニカブックス)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2023年には32回目を迎えた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」