社会

【戦慄の報告書】密売人が海に投棄した麻薬を大量摂取「コカインシャーク」の「異常な動き」

 麻薬密売人が飛行機から森へ投棄したコカインを、そこで生息する体重200キロの巨大熊が食べてしまい、狂暴化。回収のため森へ入ってきた犯罪者や警察官、森林警備隊員に次々と襲い掛かるという映画「コカイン・ベア」が今年9月から、日本で公開される。

 この映画は1985年に起こった事件をモチーフにしているが、実際の事件では、投棄した犯人は飛行機からパラシュートで落下する際、アクシデントに見舞われて死亡。コカインを食べた熊も過剰摂取で死亡している。

 3カ月後、山中で発見された熊の死体はその後、剥製にされ、ケンタッキー州レキシントンの施設で「コカイン・ベア」として展示されている。

 この事件同様、追い詰められた麻薬組織が逃亡中に麻薬を破棄・投棄することは、なにも珍しいことではない。特にメキシコやコロンビアの中南米麻薬カルテルは、海上で高速船を使った「瀬取り」が多いことから、湾岸警備隊に追跡された場合、大量の麻薬を海に投棄するケースが目立つ。

 となれば必然的に、その麻薬が海洋生物の口に入ることから、海洋生物学者のトムハーンド博士は、フロリダ大学の環境科学者らと共同で、フロリダ沖に生息するといわれる「コカイン・シャーク」の実態調査をスタート。今後、その模様を随時「ディスカバリーチャンネル」で番組として放送する予定だという。米在住ジャーナリストが語る。

「フロリダでは毎年、数多くの麻薬が海に投棄される事件が起こっていますが、博士らが実験を始めたのは、サメが本来にない不思議な動きをする、というある漁師の証言がきっかけでした。その後、博士らは実際、サメが生息するエリアに潜り検証。すると通常、人間を警戒して近づいてこないグレート・ハンマーヘッドが近寄ってきたり、サンドバーシャークの中には、円を描き続けて泳ぐなど、明らかに通常にはない動きを目撃したのです。俄然、コカイン・シャークである可能性が出てきたというわけです」

 さらに、水中に同じ大きさで作った偽コカインを投下すると、数匹がすぐに食らいつき、パッケージを咥えて泳ぎ去ったサメもいたそうだ。

「実験は始まったばかりなので、まだ結論は導き出されていませんが、今後は不可解な行動をとるサメの血液や組織などを摂取し、体内に残るコカインの痕跡の有無を調べる実験に入るようです。その結果を、世界の海洋学者が固唾を飲んで見守っています」(前出・米在住ジャーナリスト)

 あるいはあのジョーズも「コカイン・シャーク」だった可能性もあるわけだが…。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」