芸能

山城新伍「孤独の老人ホーム死」でも絶縁・無視を貫いた元妻と娘の「恨み骨髄」/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 俳優としてだけでなく、その軽快な話術で、バラエティー番組にも数多く出演していた山城新伍が2009年8月12日、嚥下障害による肺炎のため70歳で亡くなり、18日に京都市左京区の妙満寺でしめやかに執り行われた葬儀には、多くの報道陣が集まった。

 とはいえ、山城は糖尿病の悪化により芸能界を引退後、東京都町田市の特別養護老人ホームで生活していたこともあり、名優の突然の死もさることながら、報道陣の関心は別のところにあった。すなわち、1995年に破局した女優の花園ひろみと、一人娘の女優・南夕花の参列にあったのだ。

 東映のニューフェースとして出会った山城と花園は1965年に結婚し、夕花をもうけるも、山城のたび重なる不倫問題が原因で、1985年8月に離婚。だが離婚後も、2人は渋谷区内のマンションで隣同士の部屋に住むという奇妙な関係を継続した。

 離婚しているにもかかわらず、1987年には俳優・南条弘二の結婚式で仲人を務めるなどし、1991年に復縁。芸能マスコミを大いに賑わせたものである。

 ところが2000年4月、山城の所属事務所がマスコミ各所にFAXを送付。実は前年8月に2人が2度目の離婚をしていたことを明らかにしたことで、その離婚理由を巡って、再び芸能マスコミを騒がせることになった。

 ところがそんな中、5月22日発売の「婦人公論」に、娘の夕花による「父・山城新伍への訣別」と題する手記が掲載される。そこでは離婚の原因を、山城の無神経な性格と、非常識な価値観に疲れ果てたからとして、次のような衝撃的な記述があったのだ。

〈急に山城さんと呼ぶのも変ですし、ほかに言いようがないので『父』と言っていますが、ほんとうは父と呼びたくない〉

〈いつか結婚することになっても、あの人とはバージンロードを歩くつもりはありません。今、父にはっきり伝えたいのは『さよなら』という言葉です〉

 これ以降、山城との没交渉が伝えられていただけに、葬儀への母娘揃っての参列に俄然、耳目が集まったというわけである。

 だが、葬儀に2人が現れることはなかった。葬儀後、記者会見に臨んだ山城の弟・渡辺鎮雄氏は、

「参列は無理だとは思っていましたが、悲しいことです。2人は法事でここに来たこともあるわけですから、心あれば来られたはず。実に悲しいですね」

 と唇をかんだ。

 鎮雄氏によれば、前年6月、山城を老人ホームに入所させる際に花園にも報告したというのだが、彼女から帰ってきた言葉は「死のうがどうしようが金輪際、連絡しないでほしい」。

 さらにホームでは、山城が何度も「娘に会いたい」と口にしていたこともあり、死後、幾度となく花園に連絡を入れたというが、音信不通が続いた。

 むろん、家族のことは家族にしかわからない。しかしそこには、最後の別れさえも拒絶することを選択した、この母娘の心から決して消えない、あまりにも深い確執が横たわっていたのである。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで