社会

【恐怖リサーチ】死者675人「呪われた人工湖」水難事故多発に潜む「大虐殺事件」の暗黒史

 夏休みに入り、各地で水難事故が多発している。7月21日には福岡県宮若市で3人の女子児童が川で溺れ、死亡。8月に入ってからは事故が急増し、7日には滋賀県琵琶湖で、大阪から遊びに来ていた9歳の男の子が溺れている姿で発見され、その後、死亡が確認された。

 専門家によれば、子供が関係する水難死亡事故の約6割が、河川や湖で起きているといい、その数は海での死亡事故の2倍以上に相当する。社会部記者が言う。

「川や湖には水底の地形が複雑な場所があり、急に流れが速くなったり、下向きに引っ張られる流れが発生することがあります。気が付くと足を取られていた、というケースが少なくないのです。水難事故の多くは午後1時から午後5時までの4時間に集中しているとされますが、これは暑さや疲労、昼食後の眠気が原因です。この時間帯は、特に注意が必要になりますね」

 この夏は世界的猛暑の影響もあり、川や湖に出かけることが多い。世界中で水難事故が相次ぐ原因となっているのだが、なんとこの70年間に数千件の水難事故が発生し、とんでもない数の死亡者を出している「呪われた湖」がある。それが米ジョージア州北部、アトランタ北東にあるラニアー湖という人工の湖だ。米在住ジャーナリストが説明する。

「ラニアー湖があった場所には、もともとアフリカ系アメリカ人が住むオスカーヴィルという町がありました。アメリカでは奴隷制が廃止された後、黒人たちがこのエリアに集まり、コミュニティーを築いていたんです。ところが法律は名ばかりで、白人至上主義者による黒人差別は全く収まる気配がなく、白人たちによる黒人社会への暴力行為があとを絶ちませんでした」

 1921年には悪名高い事件が発生。これは、オスカーヴィルで発見された白人女性の遺体に性的暴行の痕跡があったことから、黒人大虐殺へと発展してしまったのである。

「そして、白人たちは黒人から無理やり奪い取った土地に住み始め、その後、1956年には水力発電開発のため、オスカーヴィルの町は水中に沈められてラニアー湖ができたというわけなんです」(前出・米在住ジャーナリスト)

 以降、この湖では毎年、数多くの水難事故が発生することになる。ジョージア州の天然資源局によれば、1999年から2018年にかけ、この湖における溺死者は145人。ボート転落による死亡者は57人にのぼるとの報告がある。専門家によれば、この湖が建設された1956年以来、すでに675人の死亡が確認されているという。

 しかも幽霊の目撃談が相次ぐことから「祟りだ」「殺された黒人たちの呪いに違いない」との風評があとを絶たない。それでもこの湖に行く人がいるというのか…。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」