スポーツ

武豊が絶賛「マル儲け三銃士」でガッポリ大作戦!(3)フランス遠征後安定感が増した

 三銃士の最後を飾るのは、2月にフェブラリーSをレモンポップで制し、JRAのGⅠ3勝目を手にした坂井瑠星だ。

「デビュー後から21年8月までの3着内率は20.1%(同77%)でしたが、フランス遠征を挟んだあとの21年10月以降は33.3%(同80%)と、グッと安定感が増しています。競馬場別成績では、東が東京、西は京都の方が好成績。どちらかといえばゴール前の直線に急坂がないコースを得意としているように映ります」(伊吹氏)

 さらに21年10月以降のコース別成績を見ると、

「ダート戦で前走の馬体重が500キロ以上の馬に騎乗した際の3着内率が42.0%(同114%)。大型馬と相性がいい点も見逃せませんね。6月の麦秋Sでも前走508キロだった単勝288.6倍(15番人気)のアメリカンファクトを2着に持ってきています」(伊吹氏)

 フェブラリーSを制したレモンポップも518キロの大型馬で、好位4番手から抜け出しての勝利だった。

「瑠星は身長170センチでリーチも長く、日本人にいないタイプの騎手。スタートセンスがよくて最初からポジションを取りに行けるし、ゴール前でへばってきてからのもう一押しが効く。22年の宝塚記念では7番人気のユニコーンライオン(524キロ)で逃げて、グランプリ3連覇を飾ったクロノジェネシスに惜敗だったが、レース後に『差し返す脚を見せてくれた』と愛馬をねぎらっていた。この〝差し返し〟って、なかなかできないこと。強めの扶助が彼の魅力の1つだね」(スポーツ紙デスク)

 2月には所属する厩舎のバスラットレオンで海外重賞2勝目を挙げているが、

「世界の矢作と称される矢作先生のバックアップがあってのこととはいえ、海外の武者修行も積極的だし、レース後は〝騎乗ノート〟にペンを走らせている。そんな研究熱心なところも好騎乗につながっているのでしょう」(スポーツ紙デスク)

 秋競馬は武豊が絶賛した若手三銃士でマル儲けだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」