スポーツ

新装・京都競馬場「鬼連チャン攻略法」を最速公開!(1)パドックが楕円形になって馬も人もストレスが軽減

 4月22日にグランドオープンを飾った京都競馬場。902日ぶりのレース再開から4日間の開催を経て、早くも馬券戦略上の傾向と対策が見えてきた。春のGIシリーズが東京で続く中、“裏開催”の京都で騎乗する若手ジョッキー3人衆で軍資金調達といこう!

 25年に開設100周年を迎える京都競馬場の新名称は「センテニアル・パーク」。豪華な新スタンドからは、連日にわたって熱い声援が飛んでいる。スポーツ紙記者が解説する。

「名物だった真ん丸のパドックが楕円形になり、常に左へ左へと促す必要がなく、馬にもスタッフにとってもストレスが軽減されました。コースのレイアウトも川田将雅騎手(37)が『より安全になりました』と話していたように、芝外回りの4コーナーが緩やかになった。路盤はまだ固まっていないので、馬の脚に優しく、時計のかかる馬場になっています」

 以前の淀のターフといえば、高速馬場でスピード馬が活躍したイメージだが、

「ディープ産駒の庭と言われたほどで、20年芝のデータを見ると、上がり3ハロンの最速馬が好成績を残していた。例えば芝2400メートルは計16レース行われていて、そのうち上がり1位の馬が14勝(2着6回)を挙げています。しかし今年は、開幕週の22日に行われた芝の6レースのうち、上がり最速の馬が2勝、23日も6レースのうち、マイラーズCでシュネルマイスターが外から飛んできた1勝のみ。瞬発力タイプの馬がほとんど勝てていませんでした」(スポーツ紙記者)

 2週目の4月29日、30日の2日間で見ても、上がり最速馬は芝12レースで6勝ともの足りない。とはいえ“先行有利”の馬場状態とも言えないようだ。栗東担当の専門紙記者が話す。

「開幕から芝24戦で逃げ・先行馬は9勝(外回りは17戦で5勝)。29日に限ればわずか1勝でした。さらに特筆したいのが、この日の6R。単勝1.5倍の馬に乗った武豊騎手(54)が、馬群で脚をためて4コーナー4番手から最内に切り込んで勝利を収めた。とはいえ、ハナ差で2着した馬は4角3列目から大外強襲。キレイな芝状態ですが、馬群からのイン突きでの勝利は、芝外回りの17戦中、この1勝のみでした」

 従来の京都の芝外回りといえば、4コーナーで馬群がバラけて、内か外かの攻防が見ものだったが、

「マイラーズCでクビ差2着したガイアフォースの陣営から『3コーナーからの坂の下りを生かしたい』という声が聞こえてきたけど、まさにこれが馬券戦略につながる。残り800メートルあたりからスピードに乗れるような、跳びのキレイな大型馬は要注目。今後も長くいい脚が使えるタイプの馬は狙い目ですね」(専門紙記者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」