社会

沖縄旅行「満足度ランク急降下」を招いた旅行者の不満肉声「SNS映え狙いの飲食店ばかりになった」

 国内旅行の人気スポット上位に必ず登場する沖縄。ところが沖縄旅行の総合的な満足度の全国順位は前年度の2位から9位に下がり、2018年度以降で3位以下にランクを落とすのは初という結果になった。これはリクルートの調査研究機関「じゃらんリサーチセンター」による、2022年度の国内宿泊旅行に関する調査結果である。

 項目別では「体験・アクティビティ」「地元の人のホスピタリティ」「現地で観光情報を入手できた」は1位だったが、「現地へのアクセス」が前年度比5ポイント減の43%で21位。唯一、全国平均を下回った。この調査を元にこの夏、沖縄を旅行したという人に聞いてみると、次々と不満が出てきたのである。まずは40代の男性から。

「15年前に初めて沖縄に来た時は、那覇でも昔ながらの沖縄らしいローカルな食堂や商店街が残っていました。それがコロナ前から、本島から進出したSNS映えを狙ったカフェやレストランが増え、昔の雰囲気はすっかりなくなりました。国際通りも似たような土産物屋ばかりで、面白みがありません。中途半端に都会になってしまったように感じます」

 旅先でその土地ならではのローカルな食事や、地元の人との触れ合いを求める旅行者は多い。しかし、今の那覇市内にはチェーン店や大型ショッピングモールなどが増え、昔のように「不便さを楽しむ旅」ができなくなったという。一方、20代の女性からはこんな声が。

「本島中部に泊まっていたのですが、あらかじめ調べていた飲食店がすでに閉店していたり、休業したりしていました。コロナ禍で多くの店が打撃を受けたのかもしれません。でもSNSに載っている情報は新しい店のものばかりで、面白くないんですよね。しかもそういう店は観光客で溢れていて、予約しないと入れない。ガイドブックでもっと地元に密着した情報を、正しく載せてほしいと思います」

 この他にも「レンタカーが高すぎる」「交通網が不便で那覇以外はアクセスしづらく、地方に行きづらい」などの声が上がった。

 今の沖縄は外国人観光客が戻ったこともあり、どこも混雑している。蔓延的な人手不足の影響で、閉店する飲食店も多いだろう。「沖縄本島で気軽に南国気分をゆっくりと味わいたい」「ローカル感を楽しみたい」という人にとっては、満足度が低いと感じてしまうようだ。

(東堂遼)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで