中東イスラエルのエルサレム近郊にあるテオミム洞窟で発掘調査を行っていた、イスラエル・バル=イラン大学の研究チームが、2~4世紀に使われていたとされる大量のオイルランプなどを発見したとする研究結果を、学術誌「Harvard Theological Review」に掲載。その洞窟こそが、死者と交信する「死の魔術」を行う場所だったのではないかと言われている。
エルサレムから西へ約30キロに位置するこの洞窟周辺にはかつて、多くのユダヤ人が暮らしていた。ところがローマ帝国支配に抵抗した「バル・コクバの乱」(西暦132年~136年)以降、大半のユダヤ人が駆逐、または別の場所へと追放される。その後にはシリアやエジプトなどの異教徒が、この地に移住させられたという。
「研究チームが洞窟の中から発掘した遺跡は石油ランプのほか、斧や槍の刃、人間の頭蓋骨など。バル・コクバの乱後、しばらくはユダヤ人の隠れ家として、洞窟は使われていました。ところが結局は見つかってしまい、その代わりとして新たにやってきた異教徒が、石油ランプや硬貨など、自分たちの文化や生活様式を持ち込んだのです。中でも注目度が高いのは、伝統的儀式の『降霊術』。今回の発掘により、その儀式がこの洞窟内で行われていた可能性が高いことが明らかになったのです」(古代文明研究家)
ローマ帝国内では、死者と交信する降霊術は邪悪とされ、禁止されていた。一方で、多くの古代都市が日常的に降霊術を行い、各地にそうした場所が存在することが確認されている。
「テオミム洞窟も、おそらくはそんな場所のひとつです。人骨は死後、その人と連絡をとるために使われることから、隠されるように置かれていた頭蓋骨は、未来を予言する死者と話をするためのもの。近くに置かれた石油ランプの炎を使い、冥界からメッセージを受け取っていたと思われます。つまり、この洞窟が『冥界への入り口』だった可能性があるということです」(前出・古代文明研究家)
古代人はこの洞窟で死者と交信し、どんな予言を聞いていたのか。
(ジョン・ドゥ)