芸能

NHKスキャンダル紅白 迷シーンを誌上再放送(5)

歌手なら誰もが夢みる紅白に「歌えなかった1曲」が存在する。日本歌手協会の理事で、「紅白の謎」(幻冬舎刊)の著書もある作家・合田道人氏が激白!

 歴代の紅白では「この歌はダメ」というのが結構あります。かぐや姫の「神田川」(73年)は、歌詞の「二十四色のクレパス」が引っ掛かった。公共放送では商品名は放送できず、そこを 「クレヨンと歌ってください」と出演交渉。でも南こうせつ(62)は「イヤです」と一蹴。やっとこの歌が紅白に登場したのは平成になってからで、もちろん「クレパス」と歌いましたよ。
 自分の名前が出てくるのも、宣伝になるとの理由でNG。松本伊代(46)の「センチメンタル・ジャーニー」(81年)は「♪伊代はまだ16だから」の歌詞でアウト。
 78年、庄野真代(56)の「飛んでイスタンブール」は、NHKの歌番組では「そんなジタンの空箱」を「そんな煙草の空箱」と歌っていました。ところが紅白で急に解禁。実はその年にもう1人、商品名をひっ提げて、それもトリで、という歌手が出現します。そう、この手の話になると必ず出てくる山口百恵(52)の「プレイバックPart2」。よく「真まっか紅なポルシェ」を「真紅な車」と歌い替えたと言われますが、あれは誤報。紅白ではハッキリ、「ポルシェ」と歌っています。百恵は、その年の5月にNHKの「ヤング紅白歌合戦」で発売したばかりのこの曲を歌った際には「真紅な車」と歌い、 週刊誌に「百恵、新曲の詞を間違う!」なんて書かれたものです。
 でも、それを紅白で解禁した。理由はこの年、最大の人気者、ピンク・レディーの辞退。彼女らは一種の社会現象でしたから、NHKは焦った。その頃は演歌が相場だったトリを19歳の百恵ちゃんに任せ、「ポルシェ」まで解禁して話題にしたんですよ。
 反対に歌詞や歌いっぷりがエロすぎて差し替えの人も。「♪やめてッ」で始まる「経験」(70年)の辺見マリ(60)。色っぽすぎると歌唱禁止、新曲「私生活」を歌ったけどこちらも、「♪とめて~」って相当ハードでした。青江三奈(故人)は例の「伊勢佐木町ブルース」(68年)で、前奏の「ア~ン、ア~ン」が女のアエギ声を想像させるという理由でご法度。紅組メンバーがオモチャのラッパをプ~プ~吹いて応援したけど、あれで紅組は負けたね(笑)。
 他には任侠モノもマークされました。鶴田浩二(86)は落選理由を「ヤクザ映画に出ているから」とNHKもはっきりとした態度。当然、あの大ヒット「傷だらけの人生」( 70年)は歌われていません。そういえば去年まで47回出場している北島三郎(75)も、極め付きの「兄弟仁義」(65年)を一度も歌いませんねぇ。

カテゴリー: 芸能   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」