社会

「ステマ規制」で「案件」が激減しそうなインフルエンサーの受難

 10月1日から、ネット上で個人の感想を装い広告であることを隠して宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」が景品表示法の「不当表示」に指定され、規制の対象となった。今後は広告であることを明記することが必須となる。

 経済誌ライターが解説する。

「ステマは消費者の誤認を誘発し正しい判断をできなくさせることが問題視されています。今後は企業が一般人になりすましてレビューする行為や、インフルエンサーに金品を渡し商品紹介を依頼しているのに広告表示がないものなどは措置命令の対象となり、従わなければ2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される。ただ、今回の規制で罰則を受けるのは広告主である企業側であり、企業からの支持でステマを行ったインフルエンサー側には罰則はありません」

 なお、ステマ規制に該当するのは10月1日以降に投稿されたものではなく、現在ネット上で見ることができる過去の投稿も含め全て。そのため企業からインフルエンサーに対して過去の投稿にも広告表示をするよう求められるケースが増え、一方でステマをしていたことがフォロワーにバレてしまう可能性のあることから、改めて「#広告」と付けることをためらうインフルエンサーも少なくないという。

「今年8月にWebマーケティング支援専門会社のオンジン社が発表したアンケート調査によると、ステマだと分かった場合の商品メーカーに対する反応は63.2%が『そのメーカーの商品購入は控えるようにする』と回答している。その状況を考えれば、企業側としては過去のものまで広告表示をするようにお願いしたくはないと思います。一方、ネットでおすすめ商品として紹介されているものに広告表記があった場合は、64%がその商品の『購入を控える』と回答しています。ステマではなくても『広告』と分かっただけで購買意欲が落ちる可能性があることから、今後はインフルエンサーへの案件自体が減るかもしれませんね」(ITジャーナリスト)

 インフルエンサーにとっては厳しい時代となった。

(小林洋三)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…
4
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」