芸能

追悼・高倉健 銀幕を共にした盟友が語る「高倉健」という人物(3)石倉三郎は役者としての気概を教えられた

20141204g

 それは新宿・歌舞伎町だった。高倉らが「幸福の黄色いハンカチ」のロケをしていると、場所柄、スタッフがチンピラにからまれている。さらに高倉にもチンピラは容赦なくからむ。と、その瞬間──、

「たこがヌーッと出てきてフッと動いたら、チンピラ全員が地面に倒れていた。元日本フライ級王者で、この映画でも健さんとのケンカシーンでキレのある動きを見せているが、やはりジャンパーの恩義を忘れていなかったんでしょう」(映画記者)

 この場面は共演の武田鉄矢も目撃しており、感動したと語っている。

 高倉は「ブラック・レイン」(89年)で共演した松田優作など、気に入った相手には時計をプレゼントすることで有名だ。俳優・石倉三郎は、その栄誉に2回も浴している。

「結婚した時にスイスのコンスタンチンをいただいて、名前が売れてから初めて共演した『忠臣蔵 四十七人の刺客』(94年)では、ロレックスをいただきました」

 さらにネーム入りのペンダントもプレゼントされた。そこには、役者としてのこんな教えが彫ってあった。

〈芸に耐え、苦に耐え、煩に耐え、閑に耐え、競わず、争わず、もって大事をなすべし〉

 もともと石倉は芸能界に入る前、行きつけの喫茶店が同じだったという理由で高倉と親しくなっている。役者志望ではあったが道筋が見つからない石倉に、東映の大部屋俳優を紹介したのが高倉である。

「その喫茶店のママも、健さんが亡くなったって大泣きしてたね。俺なんかが素人同然の時でも、健さんはいつでも身に余る言葉をかけてくれた」

 石倉が東映の大部屋をやめたいと告げると、健さんは了解しつつ、役者としては「首まで泥沼につかる覚悟で続けろ」と檄を飛ばしている。

 やがて、大スターの高倉健も東映と決別する日がやって来た。映画館のドアが閉まりきらないほどの熱狂を生んだ「任侠映画」のブームが終わると、冷遇されるようになった。

「もう鶴田浩二や高倉健の時代やない。東映は実録や。もう任侠映画は作らんで」

 岡田茂社長(当時)の言葉に、高倉は退社を決意。ほぼ同時期に監督の専属契約を解除された佐藤純彌氏は高倉の心境を思いやる。

「もともと東映は京都が強くて、東京は『お前らを食わせてやっている』と見下されていた。そこに健さんが出てきたことは、東京の撮影所の大きな励みになった」

 佐藤氏は高倉が東映の最後期に組んだ「新幹線大爆破」(75年)や、互いがフリーになっての第1作である「君よ憤怒の河を渉れ」(76年)、そして角川映画の大作である「野性の証明」(78年)が忘れがたい。

「どの映画でも、撮影の途中で20人ほどのスタッフを集めた食事会を開催する。あの気遣いは健さん特有のものだし、監督にダメ出しすることも一切なかった」

 東日本大震災後の健さんは、山下達郎の「希望という名の光」を愛聴した。そこには、こんなフレーズがある。

〈たった一度だけの人生を、何度でも起き上がって〉

 生涯を終えても、健さんのメッセージは男たちに常に響くはずだ──合掌

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで