エンタメ

本家とは違います…2014年「“ウラ”新語・流行語」大賞!(1)まずはあの薬物事件から…

 早いもので師走は目前。今年もあまた生まれた流行語の裏で、強烈な印象を残したものの、“良識”の名のもとに封印されつつある珠玉の黒光りワードを厳選!昨年の大賞「植毛は経費」をしのぐ各賞が出そろった。有識者たちの白熱の選考現場をレポート(笑)。

 11月19日に発表された「現代用語の基礎知識選 2014 ユーキャン新語・流行語大賞」の候補語には「ダメよ~ダメダメ」「ありのままで」「レリゴー」「妖怪ウォッチ」「タモロス」など50語が選ばれた。大方の予想どおり大賞は日本エレキテル連合vs「アナ雪」の2強対決の様相となりそうだが、まずは記者が1年を総ざらいしたウラ流行語を見ていこう。

 本家・流行語大賞でも審査員を務める漫画家のやくみつる氏が今年を振り返る。

「今年は例年になくウラ流行語に事欠かない年になりました。オモテクラスの強烈な言葉がゴロゴロ見受けられます」

 本家の流行語でも「号泣会見」「ゴーストライター」「STAP細胞はあります」などオモテの流行語らしからぬドス黒い言葉が並び、まさに「オモテ」に「ウラ」が侵食してきた1年であったと言えよう。

 こうした黒い流行語の台頭に放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏も目をみはる一人だ。

「今年は表裏のない珍しい年だよね。ボクがオモテで注目しているのは『アナ雪』。セクハラがうるさい時代に大声でアナと言えるのがいいね。『アナ雪』『JAL雪』のダジャレからANAとJALが合併して『アナル航空』。“後ろ”から詰めてください~なんてダメダメ」

 イイじゃないの~。ピュアな「アナ雪」が卑猥語に聞こえたらアナタも立派なウラ流行語マニア。

 気を取り直して、まずは芸能部門から。最も強烈だったのが、5月に覚せい剤取締法違反で逮捕されたASKA(56)の「シャブ&ASKA」だろう。

「ウラ流行語というか、名前を出しただけで笑いが取れる」(デーブ氏)

 のりピー、小向美奈子、加勢大周‥‥これまでにも覚醒剤で逮捕された芸能人は数多いが、

「これまで6度逮捕された清水健太郎が『知らない連中がああだこうだ言うのは腹立たしい』と物申す大物ぶりも見逃せません。また、栩内香澄美被告(37)が法廷で赤裸々に語った内容もエロかった」(やく氏)

「ピルを使っていた」

ASKAさんは汗かき

「床にマットレスを2枚敷いた」

 など、覚醒剤反応はASKAのせいだと法廷で主張し、愛人との詳細が明らかとなった。

「ほとんど川上宗薫氏の官能小説みたい。ワイドショーでやるのはギリギリだったよね。裁判所ではDNAが体内に入ったとかやってるけど、結局はあのことでしょ。テレビを見た娘に質問された世のお父さんは説明できないよね」(デーブ氏)

 江角マキコ(47)が、長嶋一茂の自宅の壁に「バカ息子」と落書きさせたとされる騒動も簡単には消せない珍事だ。

「私が描いた漫画では『バカ息子』と落書きされた一茂が『ウチは2人とも娘なんだけど』という無自覚なオチにしましたが、実に、世間の人が言わないようにしている得がたいフレーズではあります」(やく氏)

 不倫騒動から1年半ぶりにテレビ復帰した矢口真里(31)はネットでは「ピストン矢口」なる異名で呼ばれるなど集中砲火を浴びた。

「インタビューでは隠遁生活を送る中で『人間不信』に陥ったと語っていました。でも、その言葉をアナタが言うかと」(やく氏)

 復帰したつもりが「矢口ムリ」(デーブ氏)となりそう。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏