スポーツ

愛弟子がいよいよ“綱取りV”の陰で発覚「元霧島はスキャンダル失意で親方廃業を決意」

 大相撲九州場所で4場所ぶりに2度目の賜杯を手にした大関・霧島(27)。来年初場所の綱取りに期待がかかるが、一方で、かつて同じ四股名で勇名を馳せた師匠は浮かない表情を浮かべるばかりで‥‥。

「今は完全に隠居状態。部屋から横綱が出るかもしれないのに、ほとんど稽古にも顔を見せないようです」

 こう角界関係者は陸奥親方(64)=元大関霧島=の近況を明かす。現役時代は栄養学とウエイトトレーニングで鍛え上げた肉体美から「和製ヘラクレス」の異名を残した人気力士の1人。引退した翌年に陸奥部屋を継承して霧島ら弟子を育成した。

 来年4月には定年を迎える予定なのだが、

「実は、相撲協会から去る意向を固めたと言われている。部屋付き親方は、65歳を過ぎても再雇用されて70歳まで協会に残るのが通例。ただ『参与』という嘱託職員の扱いで、部屋持ち親方ではいられなくなるため、継承する部屋付き親方と年寄名跡を交換して〝院政〟を敷くものなんです。陸奥部屋もご多分に漏れず、後継者候補の鶴竜親方(38)=元横綱=の保有する『音羽山』と年寄名跡を交換するものだと思わていた。ところが、最近の陸奥親方自身には後進を導するモチベーションが無なんですよ」(前出・角界関係者)

 この背景には、みずからが隠蔽しようとした暗部があった。

「今年5月に明るみに出た弟子間のパワハラ問題です。兄弟子による弟弟子に対する殴る・蹴るなどの暴力行為を協会にきちんと報告せずに内々で収めようとしたことが明らかになった。それでも、陸奥親方は兄弟子のパワハラを〝兄弟喧嘩〟として認識しており、どこか事態を軽く見ているフシがありました」

 しかし、このご時世では旧態依然とした角界の悪しき体質を世間が許すはずもなく、

「協会や部屋に苦情が殺到したようです。陸奥親方は当時、『事業部長』という協会ナンバー2の地位にいましたが、6月に弟子の監督責任を問われて辞任させられてしまった。この頃から『俺が間違っていたのか‥‥』と言わんばかりに塞ぎ込んでしまった。それからは、鶴竜親方と部屋頭の霧島が弟子たちの稽古を見ている。このまま鶴竜が年寄名跡と部屋を継承する見込みです」(前出・角界関係者)

 もっとも、陸奥親方といえば「ちゃんこ霧島」をはじめとする飲食チェーンの経営者としての顔も合わせ持つ。

「すでに店の経営をビジネスパートナーに委ねています。コロナで大打撃を受けたようですが、インバウンド需要でちゃんこ料理やは大盛況。今後は、役員報酬だけでも悠々自適な余生を過ごせるのではないでしょうか」(前出・角界関係者)

 副業で培った先見の明を生かしていれば、二刀流を続けられたハズだったが‥‥。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」