芸能

緊急追悼連載! 高倉健 「背中の残響」(1)後輩が感じた“病魔の兆候”

20141211h

 昭和を代表する大スターの逝去──いや、それだけではない。今を生きる男たちにとって、高倉健という〈真摯な背中〉が見えなくなることは途方もない喪失感である。これみよがしではなく男として、俳優としての美学を教え続けたただ1人の存在。俺たちには「昔、男ありけり」を伝えていく責務がある──。

 高倉健(享年83)の遺作となった「あなたへ」(12年、東宝)を観て、東映ニューフェイスの2期後輩である曽根晴美は思った。

「最後の『ありがとう』ってセリフの声がかすれていて、先輩、どうしたんやろかって心配になったよ」

 同時期にオンエアされた「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)を観た八名信夫は、明治大学でも東映でも後輩の立場から気遣った。

「あの映画が6年ぶりで、ここから6年先はわからないって言っていたけど、今までの先輩だったらあんな弱音は口にしなかったね」

 その遺作で惹句(コピー)を担当したのは、東映の「冬の華」(78年)以来、34年ぶりに組んだ関根忠郎だった。

〈ありがとう。人は、いつも伝えきれない想いを重ねて、一期一会の旅を続けている〉

 関根は当初、劇中で亡くなる妻(田中裕子)に沿った惹句を考えていた。それが急にプランを変更した。

「作品寄りじゃなく、健さん寄りのコピーにしたほうがいいと思えた」

 その瞬間に、前出の言葉が浮かんだ。それは、まるで高倉健という旅の集大成でもあるようだった。

 また偶然なのか、何らかの意図があったかは不明だが、劇中で同じように妻に先立たれた男(ビートたけし)に自分の妻の死因を告げる。

「悪性リンパ腫だったんです‥‥」

 その病名が自身に降りかかるとは“奇妙な符合”であった──。

 そして、それぞれに「兆候」を感じた東映の後輩たちは、古き良き日の「東映・大泉撮影所」に思いを馳せた。高倉は55年に「第2期ニューフェイス」として入所し、翌56年1月22日公開の「電光空手打ち」で主演デビューを飾る。ちなみにアサヒ芸能の創刊は同年の9月で、以来、現在に至るまで、本質的に「共通の客」と取り組んだことになる。

 さて、アクの強い風貌で知られる曽根晴美は、主にギャング映画で高倉と共演することが多かった。

「撮影所の健さんの控え室の真ん前が俺と千葉真一の部屋。そのとなりが梅宮辰夫だ。京都の撮影所の格式と違って、大泉は現代的だったから、窮屈な思いはしなかったよ」

 曽根や梅宮、千葉に故・山城新伍ら高倉を慕うメンバーで「野郎会」という親睦グループがあった。もともとは京都で中村錦之助が率いていた強豪野球チームに対抗するため、プロ志望だった曽根を中心に結成されたチームが始まりである。

「健さんには監督をやってもらったけど、バットに当てたら三塁に走り出すような野球オンチな人。仕方ないから『バントのサインを出す時はアゴに手を当ててください』って頼んだら、ずっとそのポーズばっかりだったよ(笑)」

 それでも、美人女優の佐久間良子が応援団長を買って出て、試合が終われば食事会が始まる。まだ20代の役者たちにとって、高倉を輪の中心とした青春の日々であった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで