社会

女体模型の製造を請け負ったのは「義足を作る医療器具業者」だった/「南極1号2号」開発秘史(3)

 第1次南極越冬隊の男性隊員用の玩具、いわゆる「南極1号2号」の正式名称は「保温洗浄式人体模型」と決まり、担当事務官による大真面目にして詳細な「仕様書」も作成された。が、次なる大問題として浮上してきたのが「誰に製造を依頼するか」だった。

 なにしろ当時、この手の玩具を製造している業者は皆無。新田次郎の実録的小説「氷葬」にも、そのあたりの事情が次のように描かれている。

〈そういう種類のものは、横浜に製造するところがあるというので、業者を通じて調べたが、探し出すことはできなかった。どうやら、そのようなものを作ったことは、未だかつてないことのように思われた。一般人形製造業者の出る幕ではなかった。大企業、中小企業が製作図面を引くような品物ではなかった〉

 そんな中、新田によれば、義足を作る医療器具業者に白羽の矢が立てられたという。

 だが、東京・本郷界隈にある医療器具業者を訪ねても、首をタテに振るところはなかった。中にはこんな仕事を持ち込まれて怒り出す業者もいたというが、5軒目の業者が担当事務官の困り果てた顔を見て、ようやく製造依頼に応じてくれたという。

 ただし、これには東京・浅草橋にある人形問屋が製造を引き受けた、との異説もある。真相は定かではないが、浅草橋の人形問屋が注文に応じた後、本郷の医療器具業者に製造を依頼したのではないかと、筆者は推測している。その人形問屋があくまでも問屋であった場合、人形の製造は専門の業者に回すことになるからだ。

 いずれにせよ、次に問題となるのは金額だった。新田も「氷葬」の中で〈ものがものだけにいくらかかるか見当がつかなかった〉と書いている。

 その金額をめぐっては、浅草橋の人形問屋は1体5万円、2体合計10万円で注文に応じたとの指摘もある。一方、新田によれば、本郷の医療器具業者は1体1万9000円、2体合計3万8000円で製造を引き受けたとされている。

 仮に筆者の推測が当たっているとすれば、その差額は6万2000円にも上ることになる。時に1956年(昭和31年)。当時であればあながち、ありえない話ではない。

 ちなみに新田によれば、製造を引き受けた医療器具業者は、明治初年からの業績を誇る老舗だったという。(文中敬称略。つづく)

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」