社会

リアルでグロテスクな姿を見た南極観測隊員の激しい動揺/「南極1号2号」開発秘史(5)

 下腹部に黒ブタの毛が密植された、両手両足のないグロテスクな人形。正式名称「保温洗浄式人体模型」、通称「南極1号2号」を積んだ観測船「宗谷」は1956年(昭和31年)11月8日、第1次南極地域観測隊の越冬隊員53名らとともに、東京の晴海港を出港した。

 第1次越冬隊の隊長を務めた西堀栄三郎の「南極越冬記」によれば、南極に到着後、西堀は自らの手で基地の裏手にイグルー(圧雪ブロックを積み上げた雪小屋)を造って南極1号の安置場所としたという。イグルーの入り口にはテントの布が垂らされ、内部には布団に横たえられたケバケバしい姿の南極1号のほか、西堀が手書きした取扱説明書、ワセリン、湯を沸かすための登山用携帯コンロとコッヘルなどが置かれていたとされる。

 その後、越冬準備が整ったある日、西堀は朝食の席で南極1号の存在を越冬隊員らに告げた。西堀が南極1号を「べんてん様」と紹介した時、隊員らからどよめきに似た声が上がったという。返す刀で西堀は「1日につき1人」「年長者から順番に」などの使用ルールを隊員らに示したとも言われている。

 だが、南極1号のあまりにも異様で不気味な姿は、越冬隊員らの気持ちを萎縮させたようだ。新田次郎の実録的小説「氷葬」にも、南極1号のリアルな姿を初めて目の当たりにした隊員の動揺が、次のように描かれている。

〈恥丘には黒々とブタの毛が植えつけられていた。黒いタワシを埋めこんだようであった。隊員の一人が人形のそこを開いた。そこには、ふちを赤く彩った花びらがあり、そこだけは抜き取ることができるようになっていた。その隊員は、真面目な顔をして、その構造を確かめると、なにかひどく汚い物にでも触れたような顔をして、その手を振りながら外へ出て行った。二度と入ってはこなかった〉

 西堀や新田が書き遺したところによれば、若い越冬隊員の中には興味津々で「べんてん様」の鎮座するイグルーをお参りする者もいたが、いずれもそのグロテスクにしてケバケバしい姿を目にして、退散してしまったようである。結局、第1次越冬隊の越冬期間中、南極1号を使用した隊員は皆無だったと言われている。

 では南極1号はその後、どうなったのか。一説には帰還する越冬隊とともに宗谷に積み込まれて、船内で処分されたと言われるが、新田の「氷葬」によれば、南極1号はイグルーともども氷原に葬り去られた、つまり氷葬に付されたとされている。

 いずれにせよ、南極1号が本来の「任務」を全うすることなく、実に数奇な運命を歩んだことに変わりはない。(文中敬称略。つづく)

(石森巌)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
長与千種がカミングアウト「恋愛禁止」を破ったクラッシュ・ギャルズ時代「夜のリング外試合」の相手
2
暴投王・藤浪晋太郎「もうメジャーも日本も難しい」窮地で「バウアーのようにメキシコへ行け」
3
日本と同じ「ずんぐり体型」アルプス山脈地帯に潜む「ヨーロッパ版ツチノコ」は猛毒を吐く
4
侍ジャパン「プレミア12」で際立った広島・坂倉将吾とロッテ・佐藤都志也「決定的な捕手力の差」
5
怒り爆発の高木豊「愚の骨頂!クライマックスなんかもうやめろ!」高田繁に猛反論