スポーツ

瀬古利彦が直言「第100回・箱根駅伝〝最強〞駒澤大V2に待った!下剋上はあるか!?」(2)オリンピアンが本気の走りを

 15年の初優勝以降、9大会で優勝6回と箱根で無類の強さを発揮する青山学院大も対抗馬のひとつだ。原晋監督(56)は記者会見で「負けてたまるか大作戦」を発令し、ライバル心を燃やしている。

「大エースはいないけど、出場する10人は全員同じくらいの力なので、ミスがなければ上位に必ず入ってきます。それに、原監督は箱根での勝ち方を熟知した名将。大会までに調整する能力、どの区間にどの選手を起用するのか、配置のうまさに秀でているので、今大会も何か起こしてくれそうな雰囲気はありますね」

 國學院大や創価大も虎視眈々と表彰台を狙う中、ダークホースは前回9位の城西大だ。今季は出雲駅伝3位、全日本大学駅伝5位でそれぞれ過去最高順位を更新。番狂わせを起こせる大駒もそろっている。

「全日本では3区のヴィクター・キムタイ選手(2年)と4区の斎藤将也選手(2年)が区間賞で結果を残しました。また、前回の箱根5区で区間新記録を樹立し、〝山の妖精〟と呼ばれた山本唯翔選手(4年)も自信をつけ、ゲームチェンジャー(レースの流れを大きく変える選手)が3人いるのは、青学にはない大きな強み。1区さえうまく流れに乗れたら、往路優勝もあるかもしれません」

 一方、超目玉選手といえば、順天堂大の大エース・三浦龍司選手(4年)だろう。東京五輪で3000メートル障害に出場し、日本人初の7位に入賞したが、箱根では1年で10位(1区)、2年で11位(2区)、3年で12位(2区)と、オリンピアンとしての面目を保てなかった。

「もともと本人がロードに向いてないと思って走っている気がします。トラックでは獲物を追いかけるような鋭い眼光と迫力を見せるのに、駅伝になるとマイペースな面が悪い形で出てしまい、あまり自分を追い込めていないように見えます。とはいえ、彼の走り次第でシード落ちの可能性も出てきますし、共同主将を務める学生最後の駅伝。本気の走りを見せてほしい」

 目下、第100回大会ということで注目度は例年以上で、出場枠も3枠増加の23校。学生連合チームは廃止されたが、参加枠は全国に広げられ、予選会に出た関東以外の11チームでは京都産業大の27位が最高位だった。

「地方大学の参加は全国の学生に夢を与えるいい試みでした。ただ、今大会限りで終わらせるのではなく、継続することが大事。箱根に出場するまでに、5年から10年はかかります。参加できるかどうかわからなければ、大学側はバックアップできないし、選手も20キロ以上走るトレーニングはやりません。90年代前半のマラソン界をリードした中山竹通さん(64)のように、長野の無名校からすごい選手が現れる可能性だってあるんですから。関東学連の方もその気になってやってほしいものです」

 何はともあれ、駒大が偉業達成するのか、ライバル校が包囲網で阻止するのか。100回目の号砲が待ちきれない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」