スポーツ

大谷翔平が惚れこむ水原一平「愛される理由」(1)「通訳はわずか10%に過ぎない」

 メジャー史上最高額の10年7億ドル(入団合意時のレートで約1015億円)でドジャース入りした大谷翔平(29)の傍らには、いつも「イッペイ」がいた。最高の通訳の生い立ちから現在まで、そして誰からも「愛される理由」に迫る!

〈ミズハラはオオタニの横での彼の仕事のうち、「通訳はわずか10%に過ぎない」と話した〉

 これは昨年、米老舗メディア「スポーティングニュース」が報じた記事「エンゼルスの日本人スターの通訳イッペイ・ミズハラについて知るべきこと」に掲載された一文だ。一介の通訳である水原一平氏(39)がメディアで特集されること自体が異例中の異例だが、働きぶりを見ればそれも納得のひと言だろう。

「本業はもとより、大谷のメンタルケアや球場までの送り迎えも担当し、群がるクライアントにはマネージャーとして対応。オールスターの本塁打競争で捕手を務め、WBC日本代表ではスタッフの一員としてラーズ・ヌートバー(26)の出場交渉まで請け負っています。ド軍移籍の直前、何も語らない大谷の代わりにパパラッチに追いかけ回された時は、本人もさすがに閉口していたようですが(笑)」(在米ジャーナリスト)

 先頃のFA移籍も、契約金の多寡より水原氏の雇用が絶対条件だったという。昨季にころころ代わったエンゼルスの捕手陣に勝る女房役で、まさに「夫唱婦随」の献身に大谷も惚れこんでいるのだ。

 そんな水原氏は84年に北海道苫小牧市で生まれ、父親がロサンゼルスで板前をやるために6歳で移住。大学卒業後、父の知り合いの日本料理店で、アルバイトとして働き始めた。

「その後はカジノのディーラー養成学校に通ったり、日本酒メーカーに就職したりと紆余曲折します。転機は09年、第2回WBC決勝の韓国戦を、ドジャースタジアムで観戦した時です。イチロー(50)の決勝打に感動し、野球関係の仕事を探し始めたのだとか」(在米ジャーナリスト)

 その機会は程なく訪れ、11年オフ、ヤンキースに移籍する岡島秀樹(48)の通訳として雇われることに。しかし、メディカルチェックで故障が発覚し、入団はご破算。水原氏も失職するハメになってしまった。

「それでも腐ることなく、岡島がソフトバンクに入団が決まるまで、未経験ながら親身にトレーニングに付き合ったといいます。その後、日本ハムの通訳募集に応募して採用、くしくも大谷とは同期入団になりました」(スポーツ紙デスク)

 まさかその後、2人がメジャー球界の最強バディになろうとは‥‥。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」