芸能

松本人志の芸能活動休止で早くも浮上した2024年「M-1グランプリ」審査員問題

「2022年には上沼恵美子に代わって山田邦子が、2023年は立川志らくに代わって海原ともこが『M-1グランプリ』審査員席に座り、山田とともに初の女性審査員2人体制となりました。ただ、松本人志の穴を埋めるのは容易ではないでしょう。なにせ島田紳助とともに第1回大会の審査員を務め、出演回数は歴代最多の16回を誇りますから」

 お笑いライターがこう話すのも無理はない。ダウンタウンの松本人志が1月8日に、当面の芸能活動休止を発表したからだ。

 昨年末の「週刊文春電子版」によれば、2015年に都内ホテルのスイートルームで飲み会が行われ、複数の女性が松本から性行為を強要された、と告発したというのである。

 当の松本は自身のX(旧Twitter)で「事実無根なので闘いまーす。それも含めワイドナショー出まーす」と投稿し、裁判による全面対決の姿勢を見せているが、レギュラー番組を多数抱える超大物芸人だけに、各局に与える影響は大きいだろう。それはM-1グランプリとて同じ、というのが冒頭のコメントだった。

 では2011年に芸能界を引退した島田紳助の後釜探しで、M-1は苦労しなかったのか。お笑いライターが言う。

「M-1は2010年の第10回大会を節目に、一度終了しました。2015年に復活した際には、中川家の礼二、チュートリアル・徳井義実、NON STYLEの石田明、サンドウィッチマン・富澤たけしなど、過去の優勝者9人(アンタッチャブル以外)が審査員として出場しました。再びその形式を取り入れるのもアリだと思います。なにせ松本は単なる審査員のひとりではなく、象徴みたいな存在であり、代役を任される側も荷が重い。昨年の決勝大会でも『令和ロマン』と『ヤーレンズ』の審査員の評価が3対3に割れる中、松本のひと推しで『令和ロマン』が優勝しましたが、異論は生じませんでした」

 そういえばオリエンタルラジオの中田敦彦は昨年5月、自身のYouTubeチャンネル〈中田敦彦のYouTube大学-NAKATA UNIVERSITY〉で松本への提言を行ない、物議を醸したが、上沼恵美子から「審査員いっぺんやってみたらええんや」と言われている。これを受けて、同年6月には「ラッキーなんですよ。本当にやらせてくれるかも~、ワンチャンあるかも~なんですよね」と前向きな発言をしているが…。

 早くも年末のM-1審査員が気になって仕方がないのだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
2
120年周期で開花「ハチク」一斉枯死で騒然「大地震災害の前兆」凶事の歴史がコワすぎる
3
2軍調整中の巨人・田中将大「皐月賞3連複馬券」を的中させても「むしろ野球の必勝法を考えた方がいい」
4
「突撃!カネオくん」田牧そらが有吉弘行の心をワシ掴みした「茶髪ウィッグ&ギャルメイク」
5
目を疑う惨状から一転…大の里との三番稽古で勝ち越した琴桜の「自信喪失から脱出」