社会

戦国時代になんと身長227センチの大巨人武将がいた!3メートル以上の金砕棒で兜を粉々に…

 身長227センチ――。これは大巨人と呼ばれたアンドレ・ザ・ジャイアントの213センチ、ジャイアント馬場の207センチをはるかにしのぐデカさだ。その人物とは、相模三浦氏の最後の当主、三浦義意(みうら・よしおき)。

 三浦義同の嫡男として生まれた義意は通称・荒次郎と呼ばれ、「八十五人力」の異名を持つ勇者だった。三浦浄心の「北条五代記」には、背丈7尺5寸(227センチ)と記されている。

 北条早雲を祖とする後北条氏と戦うが、永正10年(1513年)頃には岡崎城、住吉城(現在の逗子市)を奪われて、三浦半島にある三崎城に籠城。父とともに3年近くにわたって籠城戦を展開した。

 最後の合戦で身につけた甲冑は、鉄の厚さが2分(6センチ)もあったという。白樫の丸太を1丈2寸(364センチ)に筒切りにしたものを八角に削り、それに節金を通した金砕棒を手に戦った。

 逃げる敵の兜をその金砕棒で打つと粉々になり、胴にまで達したという。横にひと振りすると5人、10人を押し潰し、殺した敵の数は500人を超えた。

 この戦いで戦死したとも、あるいは周囲に敵がいなくなったことを見届けて自ら首をかき切ったともされるが、定かではない。その首は後北条氏のいる小田原まで飛び、3年の間、生きていたとの伝承が残っている。

 戦国時代の日本人の平均身長は、男性が157センチ、女性が145センチ程度と推察されている。豊臣秀吉は154センチ、江戸幕府の初代将軍・徳川家康も159センチほどだったという。あるいは公益財団法人瑞鳳殿の公式サイトによれば、戦後行われた発掘調査で、独眼竜・伊達政宗の身長は159.4センチだったと紹介されている。

 そんな戦国時代の武将に比べ、227センチの義意はあまりにも巨大。敵にはまさに金棒を手にした、リアル鬼に見えたかもしれない。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    デキる既婚者は使ってる「Cuddle(カドル)-既婚者専用マッチングアプリ」で異性の相談相手をつくるワザ

    Sponsored

    30〜40代、既婚。会社でも肩書が付き、責任のある仕事を担うようになった。周囲からは「落ち着いた」なんて言われる年頃だが、順調に見える既婚者ほど、仕事のプレッシャーや人間関係のストレスを感じながら、発散の場がないまま毎日を過ごしてはいないだ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , |

    これから人気急上昇する旅行先は「カンボジア・シェムリアップ」コスパ抜群の現地事情

    2025年の旅行者の動向を予測した「トラベルトレンドレポート2025」を、世界の航空券やホテルなどを比較検索するスカイスキャナージャパン(東京都港区)が発表した。同社が保有する膨大な検索データと、日本人1000人を含む世界2万人を対象にした…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    コレクター急増で価格高騰「セ・パ12球団プロ野球トミカ」は「つば九郎」が希少だった

    大谷翔平が「40-40」の偉業を達成してから、しばらくが経ちました。メジャーリーグで1シーズン中に40本塁打、40盗塁を達成したのは史上5人目の快挙とのこと、特に野球に詳しくない私のような人間でも、凄いことだというのはわかります。ところで、…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
長与千種がカミングアウト「恋愛禁止」を破ったクラッシュ・ギャルズ時代「夜のリング外試合」の相手
2
暴投王・藤浪晋太郎「もうメジャーも日本も難しい」窮地で「バウアーのようにメキシコへ行け」
3
日本と同じ「ずんぐり体型」アルプス山脈地帯に潜む「ヨーロッパ版ツチノコ」は猛毒を吐く
4
侍ジャパン「プレミア12」で際立った広島・坂倉将吾とロッテ・佐藤都志也「決定的な捕手力の差」
5
怒り爆発の高木豊「愚の骨頂!クライマックスなんかもうやめろ!」高田繁に猛反論