社会

「メルカリ」のEC事業サービスに不満が続出する「わざわざここで買う必要がない」理由

 今や買い物はネットショップだけでなく、フリマアプリを利用するのが当たり前。そのフリマアプリの中でも特にユーザー数が多い「メルカリ」がEC化支援事業に参入し、 「メルカリShops」のサービスを開始したのは2021年だった。

 それまでのメルカリでは個人の出品しかできなかったが、メルカリShopsでは個人事業主と個人を問わず自分の店を開設し、メルカリ内で商品を販売できる。

 メルカリShopsは個人出品と違い、在庫管理やまとめて出品が可能である。しかし、サービスを開始して3年目となった今、利用者からは苦言が相次いでいるという。ネットショッピングに詳しいライターに話を聞くと、

「メルカリShopsは通常のメルカリとは異なるため、個人出品者のように融通が利かない、と購入者からは不満が出ています。例えば、同じ出品者から商品を複数購入するので値下げ交渉したいが、それができない、というもの。配送方法は個人の場合、匿名配送ができるメルカリ便を利用する人が多いのですが、メルカリShopsは『未定(出品者が手配)』であることがほとんどです。そのため、普通郵便で送られると、到着までに1週間かかる、なんてこともありますね」

 メルカリShopsのサービスが開始された2021年10月、日本郵便は週末配達の休止のほか、普通郵便物、ゆうメールの届け日数を1日程度繰り下げると発表した。これが原因で、商品の到着が遅れているのだ。

「出品者は発送までの日数を選択できますが、メルカリでは1日から2日での発送が売れやすいとされています。柔軟性がなく、かつ商品が届くのが遅いとなると、『わざわざメルカリShopsで買う必要はないのでは』といった声が増えています」(前出・ネットショッピングに詳しいライター)

 不満は購入者からのものだけにあらず。2023年12月18日、総務省はハガキや定形郵便の値上げを行う方針を発表したのだ。化粧品を取り扱うメルカリShopsを運営する女性が語る。

「メルカリは購入者が商品を探す際に配送料の負担を検索することができるのですが、購入者が送料を負担する場合は、なかなか売れない傾向があります。そのため、送料を商品価格に含めて販売しますが、今回の値上げはかなり痛手だと感じています。メルカリは『通常よりも安く購入できる』というイメージが付いてしまっているので、商品の値上げは難しい状況です」

 個人同士で気軽に商品を出品し、お得に購入できるのが、メルカリの魅力だった。メルカリShopsは利点という意味で、その先行きが明るいとは思えないのだが…。

(京野歩夢)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで